趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
これまでに得た情報では「稔性はない」とのことでしたが、地下茎で増えているようにも見えません。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
PR
エイザンスミレって、実は、かなり変化があります。花の色合いや形、葉も変化が大きく、その上、時期によって姿が違いますね。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
意識して、年中、散歩を継続して足腰を鍛えているつもりなのに、ほんの短い山道で腰が痛くなってしまいました(反省)。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
すみれの展示会が各地で行われていましたが、概ね、今日で終了です。こうした自然を相手にする展示会は、気候の影響を受けてしまいますので、今年などは、なかなか難しかったことでしょうね。出展者の皆さま、お疲れさまでした。

展示会では、なかなか目にすることができない交配種なども観察することができます。葉や花の変異を含めれば、交配の組み合わせは数限りないとも言えますので、フイリゲンジシロコスミレのような分かりやすい単純な名前が助かりますね。
さて、野山では、これから多くのすみれたちが咲き出すことでしょう。体力が続く限り、各地へ出掛けてみたいところです。
所謂、ヒットカウンターの桁が一つ上がりそうです。一日に一回しかカウントしない性質で、設置から24年になります。
さて、野山では、これから多くのすみれたちが咲き出すことでしょう。体力が続く限り、各地へ出掛けてみたいところです。
所謂、ヒットカウンターの桁が一つ上がりそうです。一日に一回しかカウントしない性質で、設置から24年になります。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
この光景を見た瞬間、あれっ、悠長に構え過ぎて、春が急ぎ足で進んでしまっていたのかと、慌ててしまったものです。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
野鳥を撮影するために走り回った後、大きめのホームセンターに立ち寄ってみました。この季節には、すみれのポット苗が店頭に並んでいることがあるのです。ただ、最近は流通量が少なくなっていたので、余り、期待していませんでした。

ところが、新規に参入された業者さんなのか、独特なポット苗たちが並んでいたのです。最終的に、阿蘇産のキスミレと説明されていた苗を選んでみましたが、エゾキスミレやオオバキスミレなどと並んで陳列されていたのです。エゾキスミレを流通に乗せるとは、ナーセリーとして優秀なのでしょうね。キスミレ類ではプベスケンスしか栽培した経験がなく、怖々でしたが、ここまで育ってくれました。
これだけの花茎が伸び上がるとは想定外でした。それぞれに2から3個の蕾が出ますので、総数30個程度になるようです。
これだけの花茎が伸び上がるとは想定外でした。それぞれに2から3個の蕾が出ますので、総数30個程度になるようです。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
ビロードツリアブは、スミレ専門という訳ではありません。オオイヌノフグリや桜の花などでも盛んに吸蜜します。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
到着後、若干、薄曇りになり、加えて、撮影地が谷間に位置するため、陽光が少し足りない印象でした。お日様は大事です。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
淡くて小柄な花冠の中心部をルーペで覗き込むと、鍵のように曲がった典型的な花柱が、辛うじて見えました。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
単車で走り回って見てきた市街地のすみれたちの中で、花を咲かせていた二つ目は、アツバスミレの二色咲き型などと呼ばれている種です。園芸流通した系統が逸出したものだと思っていますが、ちょっと不思議な性質があって、どうも、季節感がアバウトでした。

4枚の写真を合成していますが、春の花が咲いているのに、すぐ近くに膨らんだ果実があって、完熟した種子も見えています。良く見ると、相当前に種子を飛ばした朔果が、枯れてカラカラになった痕跡があったり、これから咲く蕾があったりもします。更に、昨年来の黄ばんだ葉と新しい緑色の葉が並んでいたりで、まるで一貫性がありません。真冬に地上部が枯れず、ダラダラと株が維持されているようです。
記憶では、真夏には、ほとんどの株が見えなくなっていたと思います。灼熱の夏には勝てないようですね。
記憶では、真夏には、ほとんどの株が見えなくなっていたと思います。灼熱の夏には勝てないようですね。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
最新記事
(07/25)
(07/09)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者あど
カテゴリー
カウンター&アクセス解析