忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 03 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
シロバナオオタチツボスミレ

 今日は南九州のすみれ続編を予定していたのですが、観察してきたすみれの整理と理解に時間が掛っています。この間、温かくなって花が増えて来た庭の棚からの便りも交えながら、少しずつ紹介させて下さい。
 日本春蘭の鉢に飛び込んで我がもの顔をしているのはシロバナオオタチツボスミレです。その後方には、日本春蘭が緑色の花を背を向けて咲かせているのが分かりますでしょうか。学生時代は春蘭がお気に入りで、「素」という漢字で表現される白い花や、「夕映」という語句が入る橙色の花たちの姿を魅入られるように眺めていたものです。その当時で3万円なんて手も足も出ない値付けでした。一方、我が家に長く住みついているのは園芸店で180円ぐらいだったような・・・(笑)。やはり、10年近くも代を重ねているシロバナオオタチツボスミレが同居して、おもしろい構図を見せていました。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
シロバナツクシコスミレ

 高尾山に行って来ました。1週間前に出かけた友人から、限られたすみれしか見られないと連絡があったのですが、この日も余り進展しておらず、山道はアオイスミレばかりです。一方、下のバス通りにはノジスミレやコスミレ、ヒメスミレが咲いていました。この道の石垣などの方が陽光を確保しやすいという事情があるのです。
 高尾「通」諸氏の話によると例年に比べ2週間の遅れだとか。早々に判断して上の方まで登ってみることにしました。なぜ、上なのか。実は頂上付近に麓よりも早く花を咲かせる一角があるのです。太陽が差し込む角度が重要なのでしょうね。そこにはシロバナツクシコスミレがまるでブーケのように白い花を咲かせていました。すぐ横に多数の葉に囲まれて薄紫色の花が咲いていましたが、可能であれば後日再度調べてみようと思います。手前にはエイザンスミレが蕾を膨らませていて、まさに三つ巴状態でした。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ナガバノタチツボスミレ

 タチツボスミレとニオイタチツボスミレの中間的なイメージを持つ花です。結構きれいだと思いますが、葉の方は少しガサツな感じを醸し出していますね。これは主に西日本に自生するナガバノタチツボスミレです。
 これまで東北から関東に居を構えていたため、周囲で見掛けることがなく余り馴染みのない種の一つです。ただ、九州や四国によく出かけるので、今は同定に戸惑うことはありません。一番最初に見掛けたのは大分県だったと思いますが、近辺にタチツボスミレもニオイタチツボスミレも混在していましたので、交雑種かなと驚いた記憶があります。品のある型も多くて、とても魅力的なすみれです。見入っていると、まだ見ぬ魅力的なすみれたちに逢いに出掛けたい気持ちが募ってきます。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
フイリミヤマスミレ

 きれいな色合いのミヤマスミレですが、花びらがとても細長いですね。これまでに見たことがない型だと思ったのですが、北海道のスミレ好きさんのサイトを拝見する限り、特にもの珍しいとは説明されていないようです。でも、昨年、北海道を走り回り、3ケ所でミヤマスミレを観察できたのですが、いつもの丸い花びらに近い印象の個体ばかりでした。
 ミヤマスミレは標準的には花びらが細いと説明しているサイトもあります。花付きが良いとも解説されていました。掲載されている自生地は群馬県の高山などですが、どうしたことか、その辺りでは丸めの花びらばかりを観察してきましたよ。あらら~!せっかく出掛けているのに、まるで嫌われてしまったかのように出逢いがなかったということになりますね。う~ん、どうやら修行が足りません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヒゴスミレ(白変種)

 前回の展示会でも拝見できたヒゴスミレの白変種です。基本的に白い花を咲かせるヒゴスミレであっても距や花茎には赤みがあるものですが、これは、所謂、青軸品です。そこはかとなく、「品」がありますね。
 昨年は、どうした訳か、ヒゴスミレに出逢う機会が多くて嬉しくなりました。広く分布していますが、個体数は決して多くない種です。ところが、群生と呼んで良さそうな斜面、そっちにもこっちにもブーケ状に咲いていた斜面を歩くことができて、夢中でシャッターを押していました。全国を歩いてみると、ヒゴスミレにも意外な程に変異が多いことに気が付きます。肥後の国で出逢うヒゴスミレには大きくて紅色が強い型があり、この写真の個体と見比べると、まるで別の種に見えるかも知れません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
ツクシスミレ

 新しい年が始まりました(このメッセージは少し前に書き込んでいますが・・・)。昨年は昨年で気合いを入れて歩き回ったつもりですが、まだまだ足りない気がしています。この不足感はどこから来るのかなぁと考えることがあります。もしかしたら、どれだけ歩いても同じなのかも。まぁ、無理せず、気負わず、楽しむのが信条です。
 あけましておめでとうございます。旅先、展示会、セミナーで知り合った方々、お元気でしょうか。掲示板、メールでお知り合いになった皆さま、情報ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
アケボノスミレ

 今年も残り少なくなりました。楽しい一年でしたか!すみれたちにいっぱい出逢うことができましたか?楽しかった方にも、今一つだった方にもお届けしたいメッセージ。Merry Christmas ♪


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
ウスアカネスミレ

 マクロレンズの特性もあるのですが、全体にうすぼんやりと写っているのは、その名もウスアカネスミレと呼ばれる型です。実は、この種は個体によって色合いの変化が大きく、同一個体でも咲き始めと終わりの色に変化が見られたりします。ですから、「色が薄い」という主旨で区別されたであろう品種の存在には少なからず疑問があるのです。
 でも、これは選別されて生き残ったと推察される優良品なのでしょう。ほのかな温かみを醸し出す花にはとても癒されますね。このような印象を与える個体に、フィールドでは意外に出逢わないようです。好きな種の一つですが、ひょろっとして貧相な個体も少なくありません。これはヒトの視点で見た感想ですが、花にしがみつく昆虫たちから見ても、花が大きくて目立ち、安定感がある方が好ましいかも知れません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
ムラサキコマノツメ

 このまま伸びてキュウリになるのではないか(笑)、という特徴的な形をしているのはムラサキコマノツメの果実です。小ぶりで細長く、例えば市販されているアツバスミレの園芸種などと比べると、果実の体積は半分程度しかないように感じますね。それでもムラサキコマノツメの種子は極めて小粒なので、数量的にはむしろ多く産み出されているのではないでしょうか。
 記憶の話で恐縮ですが、ムラサキコマノツメは採り播きした場合の発芽率も良好だったように思います。発芽率の良い種子を大量に飛ばしていたら、とても増えてしまうのではないかと心配になってしまいますね。そういう訳で、一度種子を入手した後は、特に意識せずに、毎年たくさんの花を楽しんでいます。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
ニオイタチツボスミレ

 アカネスミレと同様、地方自治体が管理する緑地帯に咲いていたニオイタチツボスミレです。う~ん、昔、この辺に咲いていたかなぁ?!記憶の端を辿ってみても出て来なかったので、過去の写真を引っ張り出して探したところ、確かに咲いていたようだとやっと思い出す始末。曖昧な記憶力に、ちょっと落胆してしまいました(笑)。
 少しだけ姿を見せているタチツボスミレを含めて、計3種類のすみれたちが復活したと理解して良さそうです。他のすみれについて思い巡らしてみたのですが、少し離れた場所にマルバスミレとヒメスミレが咲く一角があったことを、今度は思い出しました(笑)。ご存知の通り、マルバスミレは移動しますので、いつか、近隣に顔を出したら嬉しいですね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]