忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 03 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
タチツボスミレ

 紅色が強い千葉産のスミレが返り咲きしていたのだから、種子を持ち帰った故郷の丘でも花が咲いているかも知れません。空の様子を見ながら、なんとか出かけてみました。でも、そうは問屋が卸さないものです(笑)。元気な株が見られるのですが、花が咲き出す様子はありませんでした。閉鎖花由来の種子を集めてから、周囲を散策してみることにしました。
 コスミレやタチツボスミレが目につきますが、やはり、返り咲きという雰囲気ではなさそうです。半分諦めかけた時、惜しい!という感じの株に出逢いました。晴れれば明日にでもしっかり開きそうですね。まぁ、一応 返り咲きメンバーに加えておくことにしました。今年の秋は気温が高めなので、カエデが中途半端な色合いです。もう少し気温が下がったら、もう一度出かけてみたいところです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
ヴィオラ・リヴィニアナ 'プルプレア'

 ちょっとイタズラをして、ブルーバックを置いて撮影してみたヴィオラ・リヴィニアナです。うーん、やはり、個人的には自然な背景の方が良いと思いますね。展示会で背景を黒っぽくする布を勧められたのですが、後方の鉢や棚も風景だと思っていましたので、丁重にお断りしたことがあります。まぁ、実際には出来上がった写真の用途に依存するのでしょうね。
 さて、これまでヴィオラ・ラブラドリカとヴィオラ・リヴィニアナを併記していましたが、今後は後者をメインとすることにしました。同じ種の変異であるという考え方と別種であるという考え方が両立しています。少なくても、この型はヴィオラ・リヴィニアナ 'プルプレア'と表記するのが妥当なので、段階的に変更してきたという訳です。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
タチツボスミレ

 春に掲載準備をしたまま、すみれ旅の報告などに押されて使わないままになってしまった写真です。どうしても写真が多くなりがちなタチツボスミレだったため、優先順位が下がったのですが、スイセンのプランターに飛び込んで顔を出した姿はなかなか味があるなぁと思っていました。
 これは極く普通のタチツボスミレですよね。ふと、疑問になったのですが、どうして庭で花を咲かせていたのでしょうか。植えた記憶はありません。不確かですが、何年か前から、それらしき姿があったような気がしますが、ほとんど気にしていませんでした。何かの苗にくっついて旅をしてきたのかもしれませんね。せっかくのお客さまですので、好きにさせてやろうと思っています。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
スミレ(紅花)

 少し徒長してしまった感じですが、やっと咲かせることができたスミレ(紅花)です。自宅から車で1時間程の距離にある公園に何度も通って種子を採集してきました。春と秋に赤みの強い花を大量に咲かせることが得意技なので、年に2回赴いて種子を採集したこともあります。実は、どうした訳か、発芽率が低くて失敗が続き、花を咲かせるのに数年間も掛ってしまったのです。
 生育環境が変わるので少し心配したのですが、親の形質を引き継いで、見事に濃い紅色の花を咲かせました。アジサイのように土壌の性質に依存する訳ではないのに、つい心配をしてしまいました(笑)。広い公園ですが、ある一角にしか自生していません。二輪で公園の周囲を走り回ってみたこともあるのですが、結局、こんな色合いのスミレは見つかりませんでした。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ニオイタチツボスミレ

 「私は、ニオイタチツボスミレです!」というプラカードを挿しておきました。ここは近所の散歩道で市の緑地公園なのですが、いくら緑地公園と言っても、放置すれば雑草だらけになってしまうでしょう。それで町内会が月2回の清掃除草を引き受けている場所の一角です。では、このプラカードの目的は何でしょう。
 この町内会は至って真面目なものですから、指定された植物を除き、鎌や草刈り機でせっせときれいにしてしまいます。目立つ花が咲いている時なら何とか残してくれそうでしたが、花が終われば、ただの雑草に早変わりです。地上部が刈り取られても、この個体は壊滅的なダメージは免れる可能性がありますが、子孫を残さなければ!それで種子を飛ばすまで草刈りを免れるため、あちこちに目印を付けることにしたという訳です。その効果の程は・・・。来春分かるかも知れません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
アカネスミレ

 日曜日のETC割引で一気に帰るつもりで出発しました。朝からとても良い天候で「もう少しゆっくりしていきなさいよ!」と山が誘っておりました(笑)。ナガハシスミレを探した山の反対側に回り込んで、うろうろと車を走らせます。どうも運転が危なっかしいと連れの機嫌が悪くなった昼前、地図にもなさそうな峠にアカネスミレが咲いていました。
 少しでも日陰になる場所では見当たらなかったのですが、太陽が目いっぱいに差し込む峠にはスミレやアカネスミレが現れました。探していたキバナイカリソウも撮影できましたので、まぁ、この辺で限界ですね。高速道路で自宅まで約500Km、高速料金は1,500円(通常料金なら桁が一つ上がる距離です)。ただ、割引は廃止へ、税金や公共料金は上がる一方ですから、いつまでもこんな旅はできそうにありませんね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
タチツボスミレとオオタチツボスミレ

 花がてんこ盛りで咲いていますが、多くはタチツボスミレで、一部にオオタチツボスミレが混じっています。1枚目の写真で見ると、ほぼ中央で偉そうに見下ろしている距が白くて葉が大きいのがオオタチツボスミレですね。もう少し混じっているのですが、まぁ、この写真のサイズでは見つけるのに骨が折れそうです。
 前回の中途半端な距を持つタチツボスミレと異なり、こちらのタチツボスミレでは適度の長さを持つ距にほんのりと色が乗っています。花茎には同様に白い微毛があるようです。細かく分けたい方はケタチツボスミレと呼ぶ型でしょう。実は、花が咲いているの場所は大きな岩の上なのです。苔生した岩の上に木の葉などが降り積もって、それを覆い隠すようにたくさんの花が咲いているのです。このような岩と花のコラボはあちこちで見られ、夢中になって、しばらくシャッターを切っていました。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
タチツボスミレ

 さて、これが問題の「距の長さが中途半端なタチツボスミレ系の花」です。距は白いですね。上弁も反り返っています。少しだけ写りこんでいる葉も先端が少しとがって見えます。では、ナガハシスミレなのかというと、どうも怪しい感じですね。以前、この山で見掛けたナガハシスミレは「これでもか!」ってくらい、極端に距が長かったのを覚えています。
 なにしろ、この自生地にはタチツボスミレとオオタチツボスミレ、それからナガハシスミレが同居しています。疑問も残しながら、自分なりにタチツボスミレだろうと判断しました。ただ、花茎に白い微毛が目立ちますね。因みに、付近で見られるオオタチツボスミレは花茎はつるっとしていて、タチツボスミレには毛があります。いづれにしても、タチツボスミレの典型品でないことは確かですが、なんらか混血の痕跡ありと見た方が良いのでしょうか。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
スミレ

 オオバキスミレを見て喜んでもらったので、ここはナガハシスミレも!と欲張ったのですが、結果的には見当たりませんでした。青森や秋田では探すまでもなく見つかり、岩手県内でも、奥羽山脈方面では多く見かけます。今回は北上山系ですが、以前に見た場所なので見つかると思っていました。距の長さが中途半端なタチツボスミレ系の花があったのですが、そのお話は後日。
 山道の路肩に唐突な感じで花を咲かせていたのはスミレです。葉身が細めですね。付近では田んぼの畦など、あちこちにスミレが咲いているのですが、皆、比較的標準的な葉を持っていたのに、これは独特ですね。そう言えば、花の色も浅い感じです。ふと、高校のグラウンドの隅に咲いていたキッと濃い紫色の丸い花を思い出しました。その葉はアイスキャンデーと呼んだ冷菓の「くし」を連想するような鉾の形でしたね。この日と同じで、春とは言え、汗ばむような太陽が射す午後の記憶です。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ニョイスミレ

 元来、花期の遅いニョイスミレですが、撮影した5月中旬でここまで展開していました。全体的に春が遅れていた感じに見えたのですが、一気に「すみれの季節」が通り過ぎようとしているようです。ちょっと、寂しいですね。
 花はとても小さくて決して目立つ存在ではありませんが、なにしろ、大量に花を咲かせます。一つ二つと咲き始めた頃には余り気づいてもらえなくても、このように繁茂すれば少しは目に留まろうというもの。花期が遅いと申し上げましたが、おそらく、花期が長いのだろうと思います。一面に拡がって「ニョイスミレが咲いている!」と気付いてもらうまで時間が掛るということならば、地味で健気な努力家なのですね。ただ、その繁殖力をみくびってはいけません。もしかすると、一つの株が産み出す種子の数ではピカ一かも知れません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]