忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
スミレ

 少し懐かしい写真を持ってきました。ここは熊本県。たまたま通り掛かった山間の町で撮影したものです。濃い色できりっとしたスミレの後方で八重桜としだれ桜が咲いているという構図ですが、ご想像の通り、地べたに這いつくばってアングルファインダーを覗き込んでいます(笑)。この場所にはアリアケスミレも混生していて、フィールドでハリマスミレを観察できた場所でもあります。
 毎年、あちこち旅に出ていながら、観光地を余り知らなくて笑われそうですが、ここは石垣が多いなぁ!とか、ほとんど瓦屋根だね、とか、蜜柑の花の香を楽しむために窓を開けて走ったりと、もっとベタに土地の雰囲気を味わっているような気がします。また、今日からしばらく旅に出ます。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
PR
マルバスミレ

 春と秋に観察に行く自然公園を歩いてみました。基本的には紅色系のスミレを観察に来たのですが、おとなしい花がほんの数個しか見られませんでした。ここは秋の返り咲きの方が数も多く、花も鮮やかという不思議な場所です。
 そのスミレの他に、小さい株ばかりのタチツボスミレ、なぜか花が終わっているコスミレ、ニオイタチツボスミレもどき、数株のアカネスミレが見られましたが、何か寂しい感じで盛り上がりません。不安定な空模様を眺めながらの帰路で最後の定点観測です。そこでは秋に大量の種子が見られたマルバスミレがとても華やかに咲き誇っていました。終わり良ければ全て良しですね。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
ニオイタチツボスミレ

 低気圧の狭間を選んで、ある自然公園にやってきました。カタクリは終わっているのにスミレが育っておらず、何かチグハグな印象の寒い春です。タチツボスミレもまだ草丈5cm程の株ばかりですが、公園を一回りした頃、大き過ぎるニオイタチツボスミレの株を見掛けました。2輪だけの花は色が濃くて中央部が白く抜けていますが、形が中途半端です。
 周囲には他にも大きめでタチツボスミレ風な葉をした株が見られたのですが、丸く開いた花はむしろニオイタチツボスミレ風です。この一帯では、どうも交雑の痕跡が見られるようですね。組み合わせではマルバタチツボスミレということになるのかも知れませんが、それぞれ微妙です。この個体は無香ですが、ニオイタチツボスミレとしておくことにしました。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
タチツボスミレ

 友人に誘われて、やっと晴れた土曜日に出掛けてみました。待ち合わせ場所まで車で2時間、「ところで、今日は何を見に行くのかな」と問い合わせてみました。「ケイリュウタチツボスミレだよ」という回答に驚いてしまいました。この友人、すみれに詳しいという訳でもないのに、突然、シコクスミレの写真を送ってくる意外性の人物なのです。
 さて、想像を超える遠距離まで走って到着したのは、確かにケイリュウタチツボスミレが見られそうな環境に違いありませんでした。また、過去に見た資料でも自生記録があるのは事実でしたが、そこの個体はタチツボスミレとの中間と位置付けるべき形状で微妙な姿だったのです。その代わり、かなり白っぽくて可愛い個体に出逢いました。ただ、形状的には完全にタチツボスミレのようですね。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
アカネスミレ

 ご近所の散歩コースにも当然のように定点観察地があります。芽出しの時から観察を続けてきたアカネスミレが花を咲かせようとしていました。やたらと元気で、随分と多くの花芽を付けていますね。
 こうやってアップで撮影すると、とても毛の多いすみれだということが分かります。ただ、変化の多い種ですので、どこでも同じような表情をしていると思ってはいけません。身近に咲きますが、一筋縄ではいかないすみれです。毛が多いとか少ないとかだけでなく、花の色や形状、葉の形状や厚み、翼の有無まで変化があります。それでも、全体としてアカネスミレだと分かるのはなぜなのでしょうか。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
マルバスミレ

 アオイスミレやヒメスミレが咲いていた公園に5日後に再訪してみましたら、「さくらまつり」が行われていました。ただ、余り気温が上がらず、桜の枝に花はほとんど咲いていません。やたらと屋台が目立って、文字通りの「花より団子」状態でしたが、3月松でもあり、それなりに変化があるかなぁと歩き出したのです。
 へぇ、なんとアオイスミレは花が終わっていました。たくさん咲いていたのですが、一つも見当たりません。更に公園を歩き回ると、あ、マルバスミレが一輪だけ咲いていました。雨が少し降ったようで、白い顔に泥が跳ねていました。冷たい雨だったのでしょうね。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
ヒメスミレ

 やはり、同じ公園の秘密の場所にヒメスミレが咲く一角があります。ヒメスミレは意外に多様なのですが、ここの個体は植物体全体がとても小さい型です。遠目には見えないほどなのに、もう花芽が揃って今にも咲き出しそうでした。
 この玉砂利が敷き詰めてある一角が出し好きなのか、周囲の土手や草地を探しても全く見つからないのに、ここには集中的に芽を出しています。石畳の隙間、花壇の縁に埋めてある重ねた瓦の隙間、とにかく狭いところが大好きです。春先は良いのでしょうが、真夏になったら灼け付くように熱いのではないでしょうか。なぜ、この環境を好むのかなぁ。このすみれを眺めていると、『蓼食う虫も好き好き』という言葉を思い出してしまいます。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
ケタチツボスミレ

 アオイスミレを撮影した公園にはタチツボスミレもたくさん咲くのですが、外見の異なるタチツボスミレが混在するところが気に入っています。すぐそばに咲いていながら、花の大きさが2回りも違っていたり、花だけでなく、葉の形状や色も違って、全体で見ると表情がまるで違います。
 慣れないと困惑してしまうかな!と偉そうなことをつぶやいていたのですが、何年も通って気付かなかったことがあったのです。これって、所謂、ケタチツボスミレと呼ばれる型ですね。花茎などの毛は余り意識していないのは事実ですが、全く気が付かなかった・・・。集中力が足りないというか、修行が足りないと痛感させられました。(-_-)ゞ゛ あちゃあ~


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
アオイスミレ

 主に近隣地のすみれたちですが、毎年のように様子を見に行く場所があります。気象条件などによって前後する開花時期をキャッチできるだけでなく、毎年、何らか新しい情報が手に入ることもあるのです。
 先ず、やって来たのは、混雑がなければ二輪で45分程度の距離にある公園です。真っ先にカメラを向けたのはアオイスミレでした。今年は展開が遅いようですが、それなりに花が見られて嬉しくなりました。この公園の花は側弁基部に毛がないタイプで、比較的整った「横長」の顔をしています。花柱の先が鍵状に曲がるという特徴についても、この自生地では一定していません。因みに、写真の個体も棒状なのです。「ふむふむ、余り頼りにはならない特徴のようだなぁ」とか、こんな発見が楽しいのですが、やはり、ちょっと変でしょうか(笑)。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
コスミレ

 こちらもコスミレですが、柔らかくて淡い赤紫色をしています。個人的な話ながら「どこかで見たような・・・」と思い巡らし、どうやら対馬の南側に当たる厳原町の山中で見かけた花に雰囲気が似ていること、そして、対馬はコスミレの多い島だったことを思い出しました。
 この植栽品も花の数が多いのですが、自生品も比較的多くの花を付ける傾向があります。アケボノスミレのように一つ二つと花を咲かせる種に比べると賑やかで、かつ華やかですね。蛇足ながら、展示の説明では「あおじくこすみれ」と記載されていたのですが、このような花茎を「青軸」とは呼ばないような気がしました。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]