忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
ハリマスミレ

 展示会なので、鉢の前にきちんと名前を示す札が立っています。もし鉢だけで並べてあったなら、ハリマスミレだと認識することができたでしょうか。距が白っぽくて少しぽってりしている花もあり、ヘイリンジスミレを疑った可能性もあるかなぁと感じました。実は、キリガミネスミレ方がハリマスミレに似ていると思うのですが、本州では自生地で判断できてしまうでしょう。
 数年前、ハリマスミレと思われるすみれを熊本で見かけています。その時、どのように判断したかと言えば、至って単純!周囲に両親がいっしょに咲いていたので、直接比較できる環境があったのです。言葉ではその通りですが、這いつくばって地面すれすれに顔を近づけ、一面に散らばった花をきょろきょろと眺めて比べる訳です。多少根気も要りました。そのまぬけなシーンを撮影した映像があったとして、自分では見たくありませんね(笑)。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
ミスズスミレ(雪千鳥)

 展示会場がある植物園には園芸店もあって、季節の植物を販売しています。この日はすみれの園芸品種も多くて、明るい店頭を更に賑やかにしていました。その中に注目しているものがありましたので、ちょっと失礼して撮影させていただきました。スミレと南西諸島のすみれたちとの人工交雑種でミスズスミレという流通名をもらっています。
 特に「雪千鳥」という銘があるタイプは、花びらの裏面に紫が滲む美しい花を持っています。実は、このタイプですが、勝手に「幾夜の夢」という銘を付けて増殖を試みている我が家の不明種と雰囲気が似ているのです。組み合わせが同じなのかも知れません。その「幾夜の夢」はまだ性質に安定感がなくて、昨年は中途半端な花が咲く株もありました。ただ、種子ができるので実生で、子株が育つ性質なので株分けでも増やすことができる点は大きな長所でしょうか。花の美しさを残して安定株を選別できたら嬉しいところですね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
ヤクモスミレ

 色鮮やかな交雑種です。少し独特の姿をしていますが、スミレが片親であることは明白ですね。もう一方の親は、なんとニョイスミレだそうです。無茎種と有茎種の組み合わせですが、外見はスミレに近くて、ニョイスミレの痕跡は唇弁が小さめという程度しか発現していません。また、こうした異節間交雑種の場合、少なくても花期には植物体全体が無茎種の姿をしていることが多いようです。
 ここで両親の染色体数の値を比較してみますと、スミレとニョイスミレでは2:1となります。実は、この値が大きい種の方が交雑種の形状に対して影響力が強いと言われています。学術的に妥当な話なのかは承知していませんが、経験的には確かにその傾向がありそうです。それにしても花期が異なる組み合わせで流通量も少ないのか、新しい情報が全く入らないという困った存在です。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
オオミヤスミレ

 年内ではアンカーになると思いますので、少し華やかな交雑種の写真を選びました。スミレとノジスミレの組み合わせでオオミヤスミレと呼ばれるそうです。両親は似た環境に育つ種ですから、もっと有名でも良さそうなものですが、ハリマスミレやヘイリンジスミレと比べても情報自体が少ないようですね。一見、おませな「スミレ」に見えてしまって、気付いて貰えないだけなのかも知れません。このすみれが草原で花を咲かせていたら、きっと、喜んで写真を撮った後に「きれいなスミレだったなぁ」と満足して家路につくのではないでしょうか(笑)。
 さて、今年はどんな年でしたか。きっと昨年より更にすみれ好きになられたのではないでしょうか。これから寒さが増してきますが、やがて来る春に思いを巡らせる大事な時間なのだと思っています。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
幾夜の夢

 何度か紹介していますが、庭の棚で増やしているハイブリッドです。増やしていると言っても、嬉しいことに稔性がありますので、極く普通に実生株を育てているだけに過ぎません。なかなか可愛くて、名無しのままではかわいそうなので、「幾夜の夢」という名前を付けたという説明をしていました。
 その後、少しずつ性格が分かってきました。葉がたくさん出ます。花期が長いことも分かりました。同じ環境で育てている国内種のほとんどが花期を終えて、そろそろ閉鎖花の時期に移行しようかという頃、まだポロッと花を咲かせているのです。咲き出しの早い鉢があったように記憶していますが、株によって違いがあるのかも知れません。まだ性格は安定していない感じがします。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
スワスミレ

 エイザンスミレとヒカゲスミレが混在する一角とは言え、唐突にスワスミレという名前が出てきました。自然交雑種の中でも出逢いが少ない方かも知れません。やはり、馴染みがなくて『これは何?』という声が上がっていました。これまでは展示会で観察する対象でしたが、フィールドで観察できた大柄な個体は若干荒々しい茶褐色の葉を持ち、山道の真ん中で堂々と花を咲かせて不思議な存在感があります。
 皆でわいわいと順番待ちで撮影するのは久しぶりです。レンズを向ける方向もほぼ同じになるのでしょうか。じっくり撮る時間もなく、とりあえずの記念写真。全体が埋没気味で背景の整理ができたら良かったと反省しています。ところで、ヒナスミレも咲いていたのですから、観察報告の多いオクタマスミレも期待したのですが、そう都合良くはいきませんでした。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
ハリマスミレ(紅花)

 柔らかい紅色の麗しい花でしたので、珍しく花をアップにしてみました。普段、花だけをアップにしても特徴が分かりにくいだけでなく、何か落ち着かないので余り採用していませんが、今回は花の姿に惹かれてしまいました。
 3月半ばに、ついつい購入してしまった苗で、タグには「ベニバナハリマ」と印刷されていました。花の様子は展示会やフィールドで観察できたハリマスミレと同じイメージのものですが、白い中心部から外側へ滲んだ紅色が特段の印象を与えます。「結実は極めて良好」という情報もあったので、少し期待していたのですが、残念ながら、花後に伸び上がった果実はシイナばかりでした。情報は確認できないままです。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
キクバノジスミレ・春爛漫

 室外で早い時期から咲き始めたのはハイブリッドたちでした。この淡い紅色の花は「幾夜の夢」や「春待草」と同じ時期から咲いていた「キクバノジスミレ・春爛漫」です。もう更新して3年目の株で、根元が木質化していますが、かなり元気で、どんどん花芽を上げ続けています。気温が低いと花が長持ちして良いですね。
 さて、この木質化した株をどうしたものでしょうか。まず、セオリー通りに株分けと根伏せをしてみる頃合いだと思いますので、花後に試してみることにします。やはり、稔性があった方が簡単に維持できるのですが、残念ながら、それではビジネス的には不都合なのかも知れません。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
幾夜の夢

 やっと春らしい雰囲気が漂っていました。とても嬉しい4月です。
 今年、何度か登場する予定のハイブリッドで、正体が正確には分かっていませんが、完全稔性があります。4年目(あれ、5年目かな?)に入って、呼び名を付けることにしました。ナントカスミレと呼ぶのも良いのですが、サントリーフラワーズさんの「春待草」の例がおもしろいと感じていて、それから、少しミステリアスな雰囲気も良いかなぁと「幾夜の夢」という名前にしてみました。ヤクシマスミレの血が入っていると想像しています。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
エドスミレ

 エドスミレは代表的な交雑種と言って良いでしょう。江戸時代から観賞目的で栽培されていたと言われていますが、その時期が命名の由縁だというのは妙ですよね。どなたかご存知ないでしょうか。エイザンスミレとスミレを親に持ち、親に変化が多いので、多くの型が存在します。この明るい紫色の花を咲かせる園芸品種は、俗に「ベニバナエドスミレ」と呼ばれるようです。
 昨年から29回続いた「展示会の花」は、ここで一度終了しておきます。この展示会は神奈川で行われたのですが、今年の展示会が今日始まりました。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]