忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
ハリマスミレ

 スミレとアリアケスミレの交雑種である大柄なハリマスミレです。花の色彩はスミレから引き継いだであろう印象的な碧色系、花の形状は全体としてアリアケスミレに似ており、葉の印象はスミレの影響が強そうです。
 珍しく男性的な印象を持つすみれではないかなぁと、勝手に思っています。播磨灘を連想させるネーミングの影響もあるかも知れませんね。自然の中で比較的良く見られ、しっかりした稔性を持つ場合が多いので、一面に大株が繁茂することもあるのだそうです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
エドスミレ

 スミレとエイザンスミレを両親とする交雑種であるエドスミレだそうです。花も葉もとても分かりやすい姿をしています。基本的には、古い時代(江戸時代?)から知られる自然交雑種とされており、現在は人為的な交配によって多彩なエドスミレが生まれています。アツバスミレやニシキスミレとの組み合わせでもエドスミレには違いありません。
 江戸時代から観賞用に栽培されていたことからエドスミレという名前なのかというと、違うかも知れません。因みに、エドスミレの学名は Viola x tokyoensis です。時代ではなく、地名由来だろうと考えた方が無難でしょうね(笑)。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
キリガミネスミレ

 とても美しいキリガミネスミレでした。高原で咲く花はもう少し粗野というか、素朴であって、このような端正な花は見かけたことがありません。人為交配した個体群からの選別品だろうと想像してみました。その如何は別としても、原則として稔性はないのでしょうから、この系統を維持すること自体がとても難しいのではないかと驚きを感じています。
 一方の親であるシロスミレは、本州では高原などに自生します。一般論として頻繁に探しに行くことは難しく、留まる時間にも限りがありますから、こうしてご紹介できるような個体に出逢うまで探し続けることなど容易ではありません。
 やはり出逢いは一期一会!その機会を増やしてくれる展示会はとてもありがたい存在だと思っています。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
アサギスミレ

 新しい年が始まりました。今年も、大きくは無理はせず、でも、ちょっとだけは無理をして(笑)、気負わず、楽しさを皆さんと共有したいと思っています。よろしく、お願い致します。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヒノクマスミレ

 この少し派手なイメージがあるすみれは、コスミレとアカネスミレの交雑種であるヒノクマスミレです。この展示品に見た時には、特別な感慨が湧き上がったものでした。実は、この前年の春、東京の山地でヒノクマスミレに出逢っていたからです。正確には、どうも妙な大ぶりのコスミレだなぁと思いながら、自宅に戻った後に撮影した画像を確認して、やっと気がついたのです。
 この展示品が醸しだす印象は、東京産の個体と同じでした。しかしながら、葉に違いがあります。この展示品の葉は裏面が茶褐色を帯びていて、典型品に近いものだろうと思います。東京産の個体は、両親がオカスミレとシロバナツクシコスミレと思われ、加えて、この自生地のシロバナツクシコスミレは葉の両面が明るい緑色をしています。それでも、展示品を観察して、山地で出逢ったのはヒノクマスミレであるとの確信を得ました。こんなこともあるのですね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
エドスミレ

 端正なマスクの濃い紅紫色の花、深緑色の葉、これはスミレとエイザンスミレの自然交雑種であるエドスミレです。花色所以であろうベニバナエドスミレ(俗名)として展示されていました。エイザンスミレを片親にしていますが、フギレなんとかスミレという名前ではありません。スミレがもう一方の片親になると、命名に関する暗黙のルールがリセットされて、地名や人名などに由来する独自の名前になることが多いようです。
 さて、エイザンスミレの交雑種といえば葉の方も注目ですが、この鉢に関しては一般的な「菊葉」という感じではなく、どうした訳か粗い鋸歯を持つ矛葉という姿です。幾つかの鉢が並んでおり、菊に似た葉になっている株も見られましたので、個体差なのでしょうね。このような「変異の幅」を頭に入れておかないと、的外れの判断をしてしまいそうです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
カスガスミレ

 感性はいろいろだと思いますが、展示会で見られる愛嬌のあるすみれの筆頭に上がるのではないかと勝手に思っているカスガスミレです。園芸店でも見られるだろうと思っていたのですが、まだ見かけたことがありません。カスガスミレはスミレとツクシスミレの交配種です。他の交配種と比べて、増殖が難しいなど何らかの理由があるのでしょうか。独特な風貌や花の色合いから、外来種っぽい雰囲気がありますね。花付きも良いようなので、少しマニアックな園芸専門店などが、陳列棚が寂しくなる冬季の賑わいに扱いたい商品ではないでしょうか。
 白くて丸い距が気になるところではないでしょうか。ヒメスミレか、エゾノタチツボスミレのような姿です。そこで、改めてツクシスミレの距を見てみると、あ、白くてぷっくりとしていますね。中心部に線(縦筋)もあるようです。スミレ由来の淡紫色が混じって、結果的に他の種に似てしまったということでしょう。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
キリガミネスミレ

 あれれ?これはキリガミネスミレですね。でも、虫食いなのか、花弁が足りません。さて、この個体を見つけた段階で、困ったことに、まだスミレと出逢っていなかったのです。この環境ならばスミレも自生しているだろうと思いながら、周辺を丹念に探してみました。
 何か印象としては話が逆ですが、なんとかスミレを見つけ出しました。2枚目の花色が濃い個体は、葉の形状が微妙ですが、まぁ、スミレでしょうね。そうするとキリガミネスミレで問題なさそうですが、この姿では友人の興味を惹くまでには至らなかったようです。ちょっと残念(笑)!考えようですが、このような姿でもキリガミネスミレであると即断できたのですから、少し目が肥えてきたかなとポジティブに発想することにしました。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
カスガスミレ

 丸めの花、ぷっくりして白い距、少し目立つ紫条、先が軽く尖って全体として皮針形を形成する淡緑色の葉、この外観を見ると、ヒメスミレやアカネスミレと、外来のヴィオラ・ランセオラー辺りの交配かと思ってしまうのですが、説明によると、スミレとツクシスミレという異節間の交雑種で、カスガスミレと名付けられました。
 この花真っ盛りの時期を過ぎるとどうなるのか、残念ながら、観察する機会がないままですが、展示会の時期はツクシスミレの性質は抑えこまれていて無茎種そのものに見えます。ご存じの方も多いことでしょうが、ツクシスミレの場合、長い花期の後半にはランナー(匍匐茎)が四方八方に拡がって、環境によっては、まるで蜘蛛の巣のような状態になります。花期前後の写真などを展示してもらえないかと思ってしまうところです。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヒラツカスミレ「くれない」

 ヒラツカスミレの交配から生まれた紅色の強い選別品種で、ヒラツカスミレ「くれない」という流通名で呼ばれています。
 あるすみれ仲間の話では、稔性があり、そのタネを播種してみたところ、多彩な発現が見られたそうです。つまり、同じものだけでなく、多彩な変化が見られたらしく、例のメンデルの遺伝法則の第二「分離の法則」が準用された感じですね。趣味の者としては、それはそれでおもしろいと思ってしまうのですが、量産ビジネスを想定すれば、遺伝的に固定していた方が嬉しい訳です。市場に出まわってから既に久しく、今頃はもう固定化が進んでいるのでしょうね。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]