忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
ニオイタチツボスミレ

 3年前に出逢った「不思議すみれ」に再会してしまいました。とても気に入って、今年の年賀挨拶用に選んだニオイタチツボスミレの変わり花です。通算3回目の登場ということになりますね。
 その3年前には「~、翌年も同じように咲いて、自家受粉で増えたタネから同じイメージの花が咲いたら良いなぁ、~」と記載していました。どうやら実現していたようです。周囲にはざっと見ただけで同じ花を咲かせる兄弟株が 幾つか見つかりました。周囲には通常花を咲かせる株もありますので微妙ですが、この遺伝子が長く生き残ったら楽しいですね。

PR
キスミレ(八重咲き)

 パンジー以外で黄色いすみれがあるなんて、すみれに関心を持つ以前は想像もしていませんでした。輝くような黄花の存在は図鑑で知ったのです。驚嘆とともに、何とか実物を見たいと右往左往するのですが、どうすれば実現 するのか見当も付かないという時代でした。結局、山野草を扱う園芸店で初対面となったのです。
 さて、写真は2年前に園芸店で見掛けた阿蘇産キスミレの八重咲きです。実際に阿蘇で見つけた方によりますと、一面に咲くキスミレの中に唐突に見られるものなのだそうです。なるほど、あの膨大な株数ですから、変わり者 が混じっていても不思議ではない感じがしますね。

ニオイタチツボスミレ

 今年、薩摩(鹿児島)近辺をターゲットに「すみれ探求の旅」に出掛けたいと元旦のご挨拶に記載しましたが、大河ドラマ「篤姫」を意識した訳ではありません。もう2年程前から、虎視眈々と機会をうかがっていた(^.^)のですが、それでも桜島の映像が画面に流れる機会が増えて、個人的には勝手に盛り上がっております。
 ところで、庭の鉢でも優れた選別種を楽しむことができるのに、手間暇掛けて遠くへ出向くのは何故でしょうか。それは各地のすみれたちに見られる小さな変化を楽しみたいからかも知れませんね。例えば、この水彩画に面相筆でぼかしを入れたようなニオイタチツボスミレと出逢った時のドキドキ感でしょうか。

シラユキスミレ

 写真の構図は面白いと思っているのですが、花が小さくて分かり難いかも知れませんね。これはニョイスミレの純白品種(生物学的には「白変種」)に当たるシラユキスミレです。
 楽屋話なのですが、しばらくタイトルに使っている「雪色すみれ」の代表として相応しいと感じていて、名前も相似しているので、この種を最終ランナーにしようかと思っていました。でも、もう少し「雪」の雰囲気がある写真も出てきたものですから、中継ぎになってしまいました。
 自然の中では一度しか出逢っていませんが、高山湿原では比較的頻繁に見られるそうです。

タチツボスミレ

 そうそう、この花を徒然草では紹介していませんでした。花茎しか見えていませんが、これってなんだと思いますか?。
 花弁がひらひらしていますが、実はどこにでもあるタチツボスミレなんです。ただし、花弁の数が5枚だったらの話ですが・・・。時折、目にする多弁化現象ですね。対馬を訪問した時に見掛けたもので、花弁は7枚です。
 多弁化したのが上弁なのか側弁なのかという些細な点にちょっと興味が出て、花弁の付き方や形状を観察してみたのですが、どうやら側弁のようでした。この花はバランスがとても良いので、「へぇ、リッチな花だなぁ」とチラっと見ただけで、危うく通り過ぎてしまうところでした。(=^_^=)

ヒバントゥス コミュニス

 多くのすみれたちが夏休みを取っている最中ですが、亜熱帯の植物であるヒバントゥス コミュニスは元気に育っています。この苗は、昨春に播種して2年目に入る株から得た種子を播種して育った二世たちです。
 現在も出窓に置いていて、この日は撮影のために表に出しました。この時期の出窓はかなり暑くなりますが、障害物がなくて確実に太陽の光を受けることができます。水涸れさえしなければ、少々の暑さより陽光の方が重要という様子なのです。でも、一株一株がかなり大きくなるので、やがて訪れる冬越しの保管場所について、早々と心配になってきました。

ニョイスミレ
写真の上にカーソルを移動すると、もう1枚の写真が表示されます。

 毎年、通っている自生地がありませんか?毎年、一度は見に行くすみれの観察ポイントですね。ここ何年か、少し遠い場所に出向くようになったこともあり、タイミングを逸してしまうことがあります。
 意識して、天候を見て出掛けたところ、富士山周辺のポイントで斑入りのニョイスミレに出逢いました。すみれ展では見せてもらったことがあるのですが、自生地では初めての経験です。周囲が未整理ですが、クリームイエローの斑入り葉が分かりますでしょうか。遺伝的に安定しているのか気になったのですが、タイミングが合えば、次の機会に確認に訪れようかと思います(もう1枚は近くで撮影した通常株)。

最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]