忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[1] [2] [3] [4]
ヘイリンジスミレ

 一見、草丈の高いヒメスミレのようですが、それにしては葉が縦に素直に伸びています。2枚目の写真を見ていただけますとスミレと同席していることからもお分かりの通り、ヘイリンジスミレであろうと思います。
 スミレはもちろんのこと、ヒメスミレにも変異の幅がありますから、ヘイリンジスミレの典型的な型っていうものはないのかも知れません。この個体にしても、周囲に草丈の低い型のヒメスミレが見られなかったら、ちょっと背が高いという程度で見過ごした可能性がありますね。葉の様子はスミレの形状ですが、花の色合いや縦長の顔つき、なによりも距が白くてぷっくりと膨れているので、あれれ?と思った訳です。実は、もう一つのポイントとして、花の表情が、現地で他のヒメスミレたちと直接比べることで初めて分かる微妙な違いがあったのです。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
ハツネスミレ

 やはり、大急ぎで撮影してしまった一枚ですが、ニョイスミレとニオイスミレ(ヴィオラ・オドラータ)を交配したハツネスミレだそうです。ぎりぎりで色や形が分かる程度ですが、一応、記録写真だと割りきって下さい(笑)。昨年、ハツネスミレを二度拝見しましたが、なぜか、うまく撮影できたことがありません。特に花の色合いが深く暗いので、綺麗に撮影するためには明るい光源が必要なのでしょう。
 さて、このような組み合わせでも、うまく交配できるものなのですねぇ。う~ん、ニョイスミレの花の白さはどこへ消えてしまったのでしょうか。こうした交配種は、実際に育ててみないと性質などは全く分かりません。ただ、おそらく稔性はないのでしょうから、子孫を残せず、いづれは衰えて失われる運命!商業的な徒花に見えるのは仕方がありませんね。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ムラカミタチツボスミレ

 どうやら、ムラカミタチツボスミレということでした。なにしろ、これって分かり難くって(苦笑)。オオタチツボスミレ風で距が白くなかったら、一応、ムラカミタチツボスミレでは?と疑ってみることにしています。写真では見辛いのですが、困ったことに距は白っぽかったような・・・。花は、確かにオオタチツボスミレというより、マルバタチツボスミレを大きくした感じですが、これら同属間の交雑種は複雑に混血している可能性がありますので、自生地で周辺の親たちの顔を見ながら判断するのが筋なのでしょうね。加えて、タチツボスミレの姿は千差万別ですから、両親の特徴が極端に出ていない限り、植栽品で判断できるような自信が湧いてきません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
サツマスミレ

 浜栄助氏の「日本のすみれ」に登場するサツマスミレです。書籍に記載されている自然交雑種という位置づけだった種を、現実に観察することができました。ツクシスミレとニョイスミレという組み合わせです。有茎種という点では共通ですが、お気づきの通り、節(類)が異なる異節間交雑種ということになります。
 花色として比較的に紅色が濃いようですね。地色は乳白色で紅紫色の筋が極めて多く入っているという印象でしょうか。花の中心に向かって白くなっていき、中心部が薄く黄緑色になる点はツクシスミレの形質なのだろうと思われます。花全体の形状はニョイスミレに近いかも知れません。実は、通販流通していることがわかり、「栽培容易」という注釈が付いていました。全体に毛が多いのですが、それでも可愛らしさが勝る逸品ではないでしょうか。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
カスガスミレ

 なかなか味のあるすみれだと思いますが、どうにも落ち着きがないような気がします。これはスミレとツクシスミレのハイブリッドという変わり者なのです。疎遠なイメージのすみれ同士が両親なので、しっくり来ないのかも知れません。それにしても、ツクシスミレの特徴が余り目立たないですねぇ。やはり、染色体数の差って大きい要素なのでしょうか。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
コマガタケスミレ

 まだ、花の開き方が不十分な色の濃いすみれは、展示会で何度か観察させていただいたコマガタケスミレ(スミレとフモトスミレの交雑種)ですが、毎回、はじめまして!と挨拶をしてしまいます(笑)。両親の変化の幅に見あうだけの変化があり、かつ、一方の親がフモトスミレであるか、フイリフモトスミレであるかの違いによって印象が大きく違ったため、別の交雑種と見られていた歴史があるという代物です。「距が丸くて赤味が強いのがフモトスミレに由来する特徴」と言われますが、そうでないフモトスミレもありますから、かなり判断が難しい交雑種かも知れません。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
キクバノジスミレ・春爛漫

 さて、予め、お断りしておきたいのですが、今回は間違っているかもしれません(笑)。でも、おそらく大丈夫ではないかという気持ちがあって更新することにしたのですが、これは人工交配種の「キクバノジスミレ・春爛漫」だと思います。
 このすみれは一度、消息不明になってしまって、代わりに札のない「不明な菊葉系のすみれ」が複数存在していました。2年程は花が咲かなかったのですが、今年、その幾つかに花が咲き始めて、「あっ、見たことがある」と復活していたことが分かったのです。株は大きくなって、数も増えています。花が咲かない年も世話をしていて良かったですねぇ。やはり、今回も種子ができています。なんとか発芽させて、形質が継承されているのかを確認したいところですが、栽培が下手なので心配です。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
ニョイヒメスミレ

 ニョイスミレの後話に配置しましたのはニョイヒメスミレという札があった鉢です。二つの種の名前を並べるという交雑種の表示方法があるので、単純に想像すれば、ニョイスミレとヒメスミレの交雑種ということでしょうか。確かに、長い花茎に小さな花を付けるところはニョイスミレに似ていて、白くて丸い距、花の形状や色合いはヒメスミレに似ているかも知れません。
 ただ、前者は有茎種で後者は無茎種。少し遠縁の組み合わせということになります。ざっと見まわしたのですが、全体の姿は無茎種の構造をしていました。カスガスミレヤクモスミレも同様ですが、異節間の組み合わせの場合、少なくても花期には無茎種の姿をしていることが多いように見受けられます。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
コマガタケスミレ

 見た目でも何となくわかりますが、スミレを片親とした交雑種コマガタケスミレです。もう一方の親はフモトスミレですね。この写真の個体は葉の裏も緑色だったりで、スミレ由来の特徴の方が強いような気がします。以前に見せていただいた個体はフモトスミレ由来の幾つかの特徴が見てとれて、ある意味、分かりやすかったなぁと思いました。
 すぐ隣で比較できるスミレの典型品が咲いていれば違いが鮮明に出るのかも知れませんが、こんなスミレもありそうだと思いませんか(笑)。コマガタケスミレというと、距が赤くて丸かったり、葉の表裏が暗緑色で、全面が灰色の微毛で覆われている印象があります。実は分かりやすいので印象が強いだけなのかも知れません。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
アツバヘイリンジスミレ

 距の丸いかわいいイメージの花を咲かせているのはヒメスミレとスミレの交雑種ヘイリンジスミレなのですが、スミレの海岸性変種であるアツバスミレが片親なので、俗称アツバヘイリンジスミレと呼ばれて流通しているようです。ただ、ある通販サイトには「アツバ x マンジュリカ」と不思議なことが記載されていましたが(笑)。ちょっとした勘違いだと思いますが、伝言ゲーム的に普及しないことを祈りたいと思います。どちらにしても俗称の域を超えないものとして扱いませんと、ホコバヘイリンジスミレとかミョウジンヘイリンジスミレとか、長い名前の新商品が続々と登場しかねません。覚えるのがたいへんなのに、おそらく、ほぼ同じに見えることでしょう。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]