忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[1] [2] [3]
パルマスミレ

 コンデジでササッと撮影させていただいた店頭の商品で、珍しいことに、きちんと「パルマスミレ」と書いてありました(笑)。「八重咲きニオイスミレ」という表記が圧倒的に多かったのですが、少し状況が変わり始めたのかも知れません。
 ライラック色というか、ラベンダー色の花は『オーロラ』、白い花は『スワンリー・ホワイト』と補足されていました。実は、かなり大株も陳列されており、そちらの札にも「パルマスミレ」と記載されていたのです。妙な話ですが、逆に驚いてしまいました。因みに、こちらはEIKAEN(栄花園)さんブランド。一度、見学させていただきたいですねぇ。楽しそうです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
ヴィオラ・ソロリア 'パピリオナケア'(八重咲き)

 曇天が目立ちますね。久々に秋晴れが訪れた日、ヴィオラ・ソロリアの八重咲き種を撮影してみました。葉も花も多くて、夏超え後も健在であることを主張しているように見えました。
 花は、春に比べるなら、若干の貧弱感はありますが、これだけ咲かせてくれたのですから「御の字」ですね。花後の植え替えで、手抜きせずにメンテナンスをした恩恵でしょうか(笑)。まぁ、本来的な問題は来春の開花なのですが。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
パンジー(小輪ビオラ)

 さすがに茂り過ぎた感があるパンジー(小輪ビオラ)。気温がぐっと上る前に切り戻しを実施しました。
 そして、一週間後、もう多くの花を上げ始めています。すごいですね。剪定した枝は、幾つかは茎挿しにして、幾つかは水差しに挿していますが、いずれも花を咲かせています(笑)。根が出て来るか否か、現状、未確認ですが、生命力が強いことだけは確かですね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
パンジー(小輪ビオラ)

 おやぁ、半月前には鉢にピッタリ収まっていた小輪のパンジー(小輪ビオラ)が、もう鉢が見えないぐらいに溢れかえっていますね(笑)。パワフルな性質を物語っています。鉢を替え、タイミングを見て切り戻しをしなければならないでしょう。
 このような様子を見ていると、やはり、V. arvensis が関与は明らかではないかと想定する次第。更に輪をかけてパワフルな性質を持っているようだなぁと驚いています。敢えて補足しますが、購入したのは、たった一株に過ぎません(笑)。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
パンジー(小輪ビオラ)

 昨年(初冬)に購入していた小輪のパンジー(小輪ビオラ、レモンイエロー系と表示)が改めて咲き始めました。購入時、蕾が見えていた状態だったのですが、その花が終わって気温が下がると休眠状態になっていました(笑)。
 他のパンジーたちは小さめのプランターに植えて、庭に置いていましたが、これは鉢で出窓に置いていたのです。昨年もコメントしたのですが、Viola aetolica V. arvensis が関与している系統ではではないか、と想像しています。もし、想像が正しければ、少し耐暑性が見られる可能性がありますね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
栄花園のすみれたち

 1月にあちこちのホームセンターや京成バラ園などを徘徊した際には、まだ、すみれたちは園芸流通していませんでした。暖かい冬だというのに、なんだか遅いなぁと思いつつ、まぁ、単純にお店の都合だろうと考え直していました。
 さて、そろそろ春一番が吹くかも知れないという予報が出ていたので、徘徊に再挑戦してみましたところ、ニオイスミレや栄花園のすみれたちが販売されていました。例によって、ついついポット苗を購入してしまった次第(笑)。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
春待草(登録商標)

 余り世話ができなかった庭で、この春一番に花を咲かせたのは、その名も「春待草(登録商標)」でした。今は販売していませんが、サントリーフラワーズが園芸流通させた交配種です。例年、もう少し早い時期に葉や茎を展開していたのですが、今年はやっと花を咲かせたところです。長い間、株を維持していますが、さすがに弱ってきたのかも知れませんね。花後には、しっかり植替えをしたいと思っています(2枚の写真は別の鉢です)。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
スミレ なごり雪

 急に肌寒くなって来ました。時々、すみれを陳列することがある自然食品店を覗いてみると、たまたま、スミレの葉が目に入りました。札を見ると『宿根スミレ なごり雪』とあります。更に、なごり雪の上に『富士の』という金色のシールが貼ってありました。つまり、『富士のなごり雪』と読める訳です。
 札を裏返すと『(正式名)ビオラ フジタウン』、『(流通名)なごり雪』と補足されていました。随分と格式の高いスミレなのでしょうか(笑)。斑模様の葉を楽しめると説明されています。まぁ、優良株なのではないかとの期待を込めて試しに一株だけ買ってみたのです。130円也。ちょっとクセのあるネーミングが好きな園芸生産者かも知れません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ニシキバスズキスミレ(俗称)

 こちらもスズキスミレですが、ニシキスミレを交配親に用いて独特の葉が現れており、ニシキバスズキスミレ(俗称)と呼ぶようです。これは園芸流通上の便宜でしょうから、一般にはスズキスミレで良いのでしょう。
 野山で白斑の葉を見かけると、「へぇ、珍しい」と思いますよね。赤斑も種によって珍しいでしょう。切れ込みの入った葉を持ち、白斑と赤斑(薄紅色)、それから黄斑が混じるのですから、本来はとても珍しいと感じて良さそうなものです。ただ、ニシキスミレがたくさん栽培されていますので、「あ、ニシキスミレの雑種ね!」ぐらいで終わってしまいそうです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
パルマスミレ

 今でも「八重咲きニオイスミレ」という名前で販売され続けているパルマスミレです。この状況はちっとも変わらないのですが、インターネット店舗に関する限りは「パルマスミレ」と表示されるケースが急に増えてきました。
 既に周知ながら、八重咲きと修飾しようともパルマスミレとニオイオスミレは別種です。両者はともに冬に店頭に並ぶ商習慣がありますが、耐寒性には違いがあるのだとか。因みに「宿根すみれ」という不思議な説明が施される Viola riviniana も冬に出回りますが、こちらは緯度が高く気温が低い北欧にも分布しますね。一方、パルマはイタリア、つまり地中海にある都市名ですから、特別に強い耐寒性を求めてはかわいそうな気がします。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]