忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[1] [2] [3]
スミレ'ひむれ'

 昨年、ポット苗で導入したスミレ'ひむれ'が、今年はとても元気です。これだけ、多くの花茎を上げてくれるとは思っていませんでした。株元を確認してみたところ、ざっと4株に増えているようです。花後、果実の様子を見つつ、しっかり株分けしないといけませんね。
 赤みが強いスミレ(マンンジュリカ)は幾種類か流通していますが、この色合いと言ったら、どう表現したら良いのでしょうね。ワインレッドと語るサイトがありました。和風な表現で「(明るい)小豆色」とする選択肢もありかな。

スミレ'ひむれ'

 近江八幡市の日牟禮八幡宮で4月に行われる「八幡まつり(宵宮祭もしくは松明祭)」に由来するそうですが、松明の火の色…、ではなさそうですね(笑)。
 園芸サイトでは宿根スミレ『ひむれ』などと紹介されていました。愚痴になっちゃうのですが、これで何が伝わるのでしょう。スミレ属の草本植物は一般に多年草ですし…。

スミレ'ひむれ'

 市単位で適用される「まん延防止等重点措置」が地元に適用!参りました。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
ガーデン・パンジー(ダブル咲き)

 ダブル咲き(八重咲き)パンジー『フェアリーチュール』というそうです。「世界初!」というPOPが印象的ですが、具体的な意味はよく分かっていません。初めて見た八重咲きではないように思います。あるサイトでは「完全八重咲きのパンジー」と表現していましたが、では、これまでは不完全だった…?はぁ~、分からなくなってきました(笑)。

ガーデン・パンジー(ダブル咲き)

 ここには『ホワイト』しか陳列されていませんでしたが、花色に少しバリエーションがあるようです。アプリコット系『ロレーヌ』、 暖色系『ミラノ』、パープル系の『リーベ』という情報がありました。育種は落合けいこさん。
 特徴として「八重咲きなので種子形成に移行しないため、結果として花持ちが良い」とのこと。事実なら、観賞用園芸種としては良い話ですね。ただ、増殖法には栄養繁殖に頼ることになるのでしょうから、高コストかも知れませんね。

ガーデン・パンジー(ダブル咲き)

<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
パルマスミレ(オーロラ)

 今年、新たに種子を播いていませんでした。栽培は最低限に絞って、自然観察に傾注しようという目論見でしたが、外出自粛でアテが外れてしまった訳です。加えて、栽培下手で徐々に寂しい庭になっていました。ここは、ひと踏ん張りをしようと、少しずつ、植え替えをしながら、栄養繁殖を画策しています。そういう訳で、茎刺しの他に株分けと根伏せもやっていました。
 パルマスミレ(下)は株分けが適していそうだと、夏越しに備えて、三つに分けてみました。今のところ、とても元気です。上は、植え替えの際に分離した根を根伏せにしていたベニバナハリマスミレです。皆、不定芽を出して充実してきました。この交雑種はほぼ完全に近い稔性があり、根伏せまでする必要はなかったのですが、鉢数が減って寂しかった、そして、しっかり太った根がかわいそうだったのですよね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヴィオラ・パルマータ

 庭のすみれたちのお話を続けます。今、棚で一番多くの花を咲かせている種は、なんとヴィオラ・パルマータです。繁殖力が強く、我が家の環境にも合ったのだろうと思われ、ほとんど、世話要らずで、あちこちの鉢を支配する勢いを見せてくれています。
 さて、このすみれですが、どうやら、交雑種起源のようです。学名を Viola x palmata と、明示的に記載している北米のサイトが少なくないことを確認しました。問題は両親の組み合わせですよね。諸説あったのですが、最近、V. sagittata x V. sororia かなぁと思うようになりました。V. sagittata は余り親しみのない種ですが、多くの写真を拝見するにつけ、まぁ、片親とみて良さそうだと思わせる説得力を感じたのです。
(注)このサイトでは「交雑種起源の独立種」という扱いをする予定なので、学名についても、当面、Viola palmata のままにしておきます。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
パルマスミレ(オーロラ)

 寒い時期に咲いているというイメージが強いパルマスミレ(オーロラ)が、まだ咲き続けています。首都圏は夏場の蒸し暑さが顕著で、特に風通しが悪い住宅地で栽培を続けるのは、なかなかに至難の業かも知れません。まるで溶けるように消えていくんですよね。
 いろいろ栽培法を探しても「風通しの良い半日陰で、水を与えすぎないように…」ぐらいの説明しか見当たりません。それぐらいは分かっていますが、溶けちゃうんですってば(笑)。なんとか、いろいろと工夫をしてみたいと思いますが、さて、どうなりますやら!


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
見元オリジナル '小悪魔のプワリ'

 毎年、楽しみにしている見元オリジナルのパンジーたち。今年も個性的な姿を見かけました。濃紫二色咲きの「見元オリジナル '小悪魔のプワリ'」です。そして、相変わらず、おやっと目を惹きつけるネーミングですね。育種の過程で、この花を選別する際、このようなイメージにまで園芸品種としての価値を膨らませるセンスについては、極めて稀有な『技』と呼ぶことができるのではないでしょうか。
 「'小悪魔のプワリ'」は丸顔系です。「'野うさぎミーモ'」などの、所謂、ラビット型のパンジーたちが代表格なのかなぁと思っていると、一方で、以前に登場した「'ピンクコアラ'」などの丸顔系も負けていません。それにしても、次々に個性的な園芸品種を世に生み出すバイタリティには、もう脱帽するしかありません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
アツバスミレ(二色咲き)?

 この春に撮影した庭のすみれたちの様子、残り2枚になりました。これってアツバスミレ(二色咲き)にしか見えませんね。でも、ここには兄弟分のニイジマスミレを植えていたはずだったのですが…。(;^_^A
 まぁ、管理下手ですから、ご覧の通り、ムラサキコマノツメなどが混じり込んでいます^^。もしかすると、真後ろの白い花がニイジマスミレだったかも。はたまた、白いはずの花弁に薄紫が滲んでしまったニイジマスミレでしょうか。残念ながら、きちんと確認できないままになってしまいました。なんとか記録として撮影しておくことができたというところです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヴィオラ・ソロリア 'パピリオナケア'(八重咲き)

 4月半ばだというのに関東は摂氏30度弱。一般にすみれたちはお休みに入る環境ですね。この状況で嬉しいことに、ヴィオラ・ソロリア 'パピリオナケア'(八重咲き)はまだ開花中。八重咲きの性質は維持しています。
 先週、パラパラと園芸雑(園芸JAPAN)を読んでいますと、「八重咲き」ではなく「薔薇咲き」と表現された同種が記事になっており、目を惹かれました。写真を拝見する限り、花びらの数が多くてこんもりしているようです。改めて、庭の「八重咲き」個体の花びらを数えてみたところ、10枚です。雄蕊が花弁化したものだろうと推測できますね。では「薔薇咲き」の方はどうなのでしょうか?


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
フイリゲンジスミレ

 今年も購入してしまった残りの1種はフイリゲンジスミレです。シクラメンのようだと言われる特徴的な葉の紋様、裏面は濃紫色をしていますね。この種は国内に自生していないので、位置づけは外来種ということになり、国内には変種に相当するとされる淡い花色のゲンジスミレ(Viola variegata var. nipponica)が各地にポツンポツンと分布します。中国で呼ぶ「斑叶菫菜」の日本版という意味になりますね。
 フイリゲンジスミレは葉の形状が団扇のように(異様に)丸いなぁと思っていました。ところが、これは国内流通している主な園芸種の話であって、大陸には先が尖った披針形の葉を持つ個体群も多く見られるのです。身近なところで判断してはいけませんね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヴィオラ・ソロリア 'パピリオナケア'(八重咲き)

 市街地にある拙宅は日当たりが不十分なところがあり、路傍のすみれたちが花を終える頃に棚の最盛期を迎えています。今年、頑張っているのはヴィオラ・ソロリア 'パピリオナケア'(八重咲き)です。植え替え、株分けで維持して5年目かな。
 元々、丈夫な園芸種とは言え、同じ株は数年で衰えるのが普通です。ところが、茎刺しや根伏せに依らなくても、株分けで更新できることが植物の不思議ですよね。株を分けると次世代になるのでしょうか。でも、気を抜くと消滅しそうですね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]