展示会などではよく見かけるヴィオラ・ジョーイです。比較的に知名度がある外来種であり、整った姿をしていますので、好んで交配親に使われるようです。ところが、これまでは意外に接点が少なくて、じっくり観察する機会が多くはありませんでした。栽培を得意とする方々には笑われてしまうかも知れませんね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
エゾノタチツボスミレに似た花を咲かせているのは、北米産のヴィオラ・ワルテリです。萼片と葉の裏面が海老茶色をしているようですね。ヴィオラ・ワルテリは匍匐茎が伸びて新しい芽が生じる性質があるそうですので、自生地では群生するのではないかと想像しています。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
花が咲いていないヤクシマスミレです。残念ながら、まだ自然界では観察できていないのですが、イシガキスミレやヤエヤマスミレと良く似た姿をしているそうです。自生地でしっかり観察できたヤエヤマスミレの葉と比べると、ヤクシマスミレの葉は丸くて基部がしっかり心形をしている点が大きく違っているようです。ただ、自生地で見かけたら区別できないかも知れませんね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
真っ白い花を咲かせるコスミレです。ではシロバナツクシコスミレなのかというと、あれは白っぽい花ですから、これはコスミレ(白変種)と呼ぶのが最も妥当なのだろうと思います。蛇足ながら、シロコスミレという名前は別種に命名済であるという事情もありますね。前回のアオジクコスミレ(俗名)同様に葉は両面が緑色をしていて、花は丸弁ながらよじれて先の方が尖って見える姿をしています。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
さて、引き続きコスミレの登場ですが、アオジクコスミレ(俗名)として展示されている花が青紫色で花茎が緑色、葉についても両面が緑色をしている系統です。花弁は丸いようですが、スミレサイシンンのようによじれて先の方が尖って見えるようですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
花も葉も植物体全体がほんのりと赤味を帯びたコスミレで、ベニバナコスミレ(俗名)として展示されていました。コスミレは自生環境が似ているスミレやアカネスミレ、ヒメスミレなどと混在することも多くて迷うこともありますが、慣れてくると分かりやすいすみれです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
端正なマスクの濃い紅紫色の花、深緑色の葉、これはスミレとエイザンスミレの自然交雑種であるエドスミレです。花色所以であろうベニバナエドスミレ(俗名)として展示されていました。エイザンスミレを片親にしていますが、フギレなんとかスミレという名前ではありません。スミレがもう一方の片親になると、命名に関する暗黙のルールがリセットされて、地名や人名などに由来する独自の名前になることが多いようです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
今でも「八重咲きニオイスミレ」という名前で販売され続けているパルマスミレです。この状況はちっとも変わらないのですが、インターネット店舗に関する限りは「パルマスミレ」と表示されるケースが急に増えてきました。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
ほぼ毎年のように几帳面に返り咲きを見せてくれる『春待草』です。今、三つ目の蕾が膨らみ始めました。不確かながら1998年の春から育てていると記憶しています。種子ができない不稔の園芸種としては驚異的でしょう。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
フリル咲きパンジーが写っている横で、こんもりと大株になっているのは何でしょう。実は、園芸種のコスミレサクラです。元々、シクラメンが植えられていた底面給水式のプラ鉢に飛び込んで育ち、ついには鉢全体を支配してしまいました。因みに、これは2株に過ぎません。それにしても、この大きさはどうしたことでしょうか。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック