年末が近づいて来ました。この季節、来春の計画を踏み込んで検討するのですが、体力を使う難所に挑戦することは年々厳しくなりますね(笑)。前向きに、でも無理をせず! |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
まだ草丈が伸びていないニオイタチツボスミレで、テリハニオイタチツボスミレと表示されていました。ニオイタチツボスミレは花期前後までの間、一般に微毛が多く見られますが、この型は無毛または非常に毛が少なく、葉に光沢がある(ように見える)ものです。その意味では別名とされるケナシニオイタチツボスミレと表記するのが妥当なのかも知れません。花を含めて、その他の要素については顕著な相違は見当たりません。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
やはり、山地で出逢ったことがあるエイザンスミレとヒカゲスミレの交雑種であるスワスミレです。俗称ながら、ハグロスワスミレと呼んだ方がぴったりするかも知れません。ヒカゲスミレの葉には変化があって、葉の色合いが濃い緑色の型が普通ですが、茶褐色もしくは黒褐色を帯びる型も相当に多いことから、スワスミレの葉の色合いも変化があります。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
この少し派手なイメージがあるすみれは、コスミレとアカネスミレの交雑種であるヒノクマスミレです。この展示品に見た時には、特別な感慨が湧き上がったものでした。実は、この前年の春、東京の山地でヒノクマスミレに出逢っていたからです。正確には、どうも妙な大ぶりのコスミレだなぁと思いながら、自宅に戻った後に撮影した画像を確認して、やっと気がついたのです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
情報として存在は知っていたのですが、少ない文章と手書きの絵だけが頼りで、その姿を見ていた訳ではありません。実際に花が咲いているウンゼンスミレを目前に見て驚いたものです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
展示会などではよく見かけるヴィオラ・ジョーイです。比較的に知名度がある外来種であり、整った姿をしていますので、好んで交配親に使われるようです。ところが、これまでは意外に接点が少なくて、じっくり観察する機会が多くはありませんでした。栽培を得意とする方々には笑われてしまうかも知れませんね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
エゾノタチツボスミレに似た花を咲かせているのは、北米産のヴィオラ・ワルテリです。萼片と葉の裏面が海老茶色をしているようですね。ヴィオラ・ワルテリは匍匐茎が伸びて新しい芽が生じる性質があるそうですので、自生地では群生するのではないかと想像しています。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
花が咲いていないヤクシマスミレです。残念ながら、まだ自然界では観察できていないのですが、イシガキスミレやヤエヤマスミレと良く似た姿をしているそうです。自生地でしっかり観察できたヤエヤマスミレの葉と比べると、ヤクシマスミレの葉は丸くて基部がしっかり心形をしている点が大きく違っているようです。ただ、自生地で見かけたら区別できないかも知れませんね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
真っ白い花を咲かせるコスミレです。ではシロバナツクシコスミレなのかというと、あれは白っぽい花ですから、これはコスミレ(白変種)と呼ぶのが最も妥当なのだろうと思います。蛇足ながら、シロコスミレという名前は別種に命名済であるという事情もありますね。前回のアオジクコスミレ(俗名)同様に葉は両面が緑色をしていて、花は丸弁ながらよじれて先の方が尖って見える姿をしています。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
さて、引き続きコスミレの登場ですが、アオジクコスミレ(俗名)として展示されている花が青紫色で花茎が緑色、葉についても両面が緑色をしている系統です。花弁は丸いようですが、スミレサイシンンのようによじれて先の方が尖って見えるようですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック