昔は毎年のように訪ねていた上州路を3年ぶりに走ってみました。少し不安定な天候ながら、晴れた時間帯が長く、太陽が出ていると暑いほど。過去に廻り込まなかった林道の乾燥した法面などにはアケボノスミレが咲いていました。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
手入れされた公園の原っぱで久しぶりにアリアケスミレと出逢いました。個体数は多いようです。あっちにもこっちにも!飛び回るようにして探しました。花が乳白色で遠目にもよく目立ち、お気に入りを見つけては撮影に没頭!^ ^ |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
実は、歩き始めて、最初に目に入ったすみれはヴィオラ・ソロリア 'パピリオナケア'で、次は、この'スノープリンセス'でした。見事に土着して繁茂している姿を見て、かわいいけれども、一方で困った思いに駆られたものです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
ニョイスミレが咲く斜面から東の山道を登ってみました。すると、狭い山道の傍に小さくて緑色の葉が現れたのです。花はありません。葉柄や葉の裏面が赤くて鋸歯が粗い・・・。ツレは、甲斐路で見たばかりのヒナスミレの葉と似ていないかな?と言うのですが・・・。特徴的な葉の基部の様子がちょっと違うかも。おそらくフモトスミレですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
天気の良い休日でしたので、家族で遊びに来た方々が多く、駐車スペースの確保に一苦労。勘を頼りに北側の樹木の多い方向へ歩くと、湿った緩い斜面にニョイスミレが咲いていました。比較的に遅咲きの部類に属するすみれです。この時点では、やはり、訪ねるのが少し遅かったかなぁ、と頭を掻いていたのでした。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
翌日は山梨県内の慣れ親しんだエリアを歩こうかとも迷ったのですが、少し気になって、東京都下まで大きく戻ってみました。皆さん、狭山丘陵がおもしろいとおっしゃるので、少し時期が遅くなったのですが出掛けてみたのです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
ちょこっと勘違いをして迷子になりかけたお陰で、端正な花を咲かせるヒナスミレに出逢うことになりました。結果的にヒナスミレはその一角で見られたきりだったのです。こういうのも一期一会って言うのでしょうね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
明るい坂道で、首をかしげて「やっほ!」と挨拶しているのはアケボノスミレさんでした。「おっ、お久しぶりだねぇ」と笑顔を返して、ピースで撮影させていただきました。アケボノスミレって、何か明るいキャラクターという印象です。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
前回と少し雰囲気が違いますが、これもヒカゲスミレです。綺麗な花なのですが、またしても花びらの数が多いようですね。見つけた時には、ちょっと豪華な花を咲かせているなぁ、ぐらいに思っていたのですが、フリルのような花びらを眺めていて、どうやら唇弁が3枚あることが分かりました。そして、そのうち2枚は合着しているようです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
少し環境が変わって、暗めの林下を歩いていると白い花が見えました。あ、久しぶりに見る緑色葉をしたヒカゲスミレです。つまり、淡い茶褐色の葉の個体、それから、いわゆるタカオスミレは目にする機会があったのです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック