幾つかあるキクバノジスミレ・春爛漫の鉢には、どうも侵入者が多いようです。この鉢にはヤマツクシスミレが飛び込んでいました。ヴィオラ・アルベンシスにしてもヤマツクシスミレにしても、小さくて経済的な花を多く咲かせて大量の種子を飛ばし捲り、繁殖力旺盛です。長時間の観察が目的で栽培していますので、こうした侵入者も、敢えて見逃しているところがあります(笑)。かわいいですしね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
ヴィオラ・アルベンシスが咲き出し、追いかけるようにキクバノジスミレ・春爛漫が蕾を開き始めました。レンズからの距離はほぼ同じですから、これだけ花の大きさが違うということですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
コスミレだそうです。少し個性的な姿をしているようですね。まぁ、コスミレも意外に変異があって、比較的良く見かける種であるにもかかわらず、時々、悩ましく感じることがあります。花だけで判断しろと言われたら、泣いてしまうかも知れませんね(笑)。実際、葉や全体のイメージに特徴が出る特性を持っている種であることは事実でしょう。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
余り世話ができなかった庭で、この春一番に花を咲かせたのは、その名も「春待草(登録商標)」でした。今は販売していませんが、サントリーフラワーズが園芸流通させた交配種です。例年、もう少し早い時期に葉や茎を展開していたのですが、今年はやっと花を咲かせたところです。長い間、株を維持していますが、さすがに弱ってきたのかも知れませんね。花後には、しっかり植替えをしたいと思っています(2枚の写真は別の鉢です)。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
キリガミネスミレは「比較的に」という前置き付きですが、探し出しやすい自然交雑種ではないかと思います。両親が揃う環境である高原に出掛けて意識して探すと、まぁまぁ見つかることがあるのですね。勿論、展示会で拝見するような端正な姿だとは限りません。実は、かなり変異の幅があると認識した方が良いでしょう。できれば、足繁く通って、自生地で実際に多彩な姿を並べるように観察してみたいものです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
近くの高台にある住宅街の良く整えられた庭の一角にニオイスミレがいっぱい咲いていました。何年か前にたまたま見掛けて、春一番で見に来るようになったのですが、自動更新されて毎年咲くのだろうなと思っています。既に花は終盤らしいのですが、周辺には強すぎない淡い芳香が漂っていました。ここは庭の東側です。太陽をしっかり浴びる南側には、もう少し時間が経つとタチツボスミレが一面に咲きます。羨ましい庭ですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
アツバスミレ(2色咲き型)です。従前より、『二色アツバスミレ』などという名前で園芸流通していました。生命力旺盛!この姿で路傍に群生している様子を見ることが少なくありません。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
アリアケツクシスミレという流通名(俗称)で園芸流通していて、白い花が咲く美しいすみれです。言葉通り、アリアケスミレとツクシスミレのハイブリッド、すると異なるグループの交雑種ですね。それでいて、その姿に無理がないことが不思議に感じられます。アリアケスミレ自身が交雑種起源と言われており、交雑を重ねて新しい魅力を積み重ねる性質があるということでしょうか。発展的な性質ですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
花びらの色合いとして紅色が強いヘイリンジスミレということですね。展示会場で並べて見ると、その微妙な違いが分かり易いのですが、写真にしてしまいますと、どの辺が違うの?ということになりそうな気配です。まぁ、この程度の違いで名前を分ける必要はないのでしょうが、分けたくなる気持ちも理解できるかかも。そんな風に理解していますね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
スミレの交雑種が続きますが、スミレとヒメスミレの自然交雑種であるヘイリンジスミレも展示されていました。交雑親はともに個体数が多くて好きな自生環境が似ているので、必然的に出逢いやすいと思います。もちろん、比較的に・・・という話です。それから、距の様子などから見分けやすいので、やはり、必然的に観察例が多くなるということかも知れませんね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック