忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2025 / 01 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
マルバタチツボスミレ一家

 この日は曇天。でも、日差しが注ぐ南斜面では、あちこちでニオイタチツボスミレが花を咲かせていました。周辺には淡い紫色のタチツボスミレも見られます。それから、色合いも形状も中間的なマルバタチツボスミレも同居していました。
 よく観察してみると、周辺のタチツボスミレ風な多くの個体で花中央部が白く抜けていることが分かります。これはニオイタチツボスミレの特徴です。断片的な情報ですが、個体群の多くは相互に遺伝子が浸透しているということでしょうね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
コスミレ

 晴れた休日、思い立って出掛けたのですが、全く不本意な時間帯が続き、やっと、小さなタチツボスミレに出逢うまでに数時間・・・。意を決して、ある有名な公園に行き着いたのですが、最初の1時間は鳥やカタクリを撮っていました(笑)。
 半分諦めかけた頃、3年前のデジャブのように原っぱで白い花を見かけたのです。そこに咲いていたのはアリアケスミレではなく、白っぽいコスミレでした。全体が妙にヨレた雰囲気で、距も白く、コスミレらしさが足りませんね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
スミレ

 ここにもアスファルトの隙間にギュウギュウ状態のスミレ(狭義)が見られました。これから、多くの花を咲かせようとしているようですね。開花直前の蕾がいっぱい写っています。
 この個体群は濃紫色の花を咲かせます。昨年、種子を採取して、今春播いてみました。発芽率は抜群で、来年には鉢で咲かせることができそうですが、鉢より、玄関前のコンクリートの隙間の方がしっかり育つかも知れませんね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヒメスミレ

 まだ早いかな!と思いながら、毎年、ヒメスミレが見られる駐車場まで出掛けてみました。芽はたくさん出ていましたが、開いている花は数個程度。まぁ、咲いていただけで御の字というところでしょう。
 明るい日向が大好きで、アスファルトの隙間にギュウギュウ状態になりながら繁茂します。昨年までの古い葉が残る位置は更に手狭だというのに、敢えて、そうした場所に集まる傾向すらあるようですね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
アツバスミレ(二色咲き型)

 真冬でさえ花を咲かせていた路傍のアツバスミレ(二色咲き型)が、早くも多くの花を咲かせていました。
 バイクで近づく時、遠目には歩道のアスファルトと縁石の隙間に、白い花が一直線に並んでいるように見えたのですが、近くに寄ると、ご覧の通りの二色咲きです。紫色が滲む側弁と唇弁は少しだけ長くて、前に出っ張っている感じですね。
 園芸種が路傍に定着していったのでしょうが、いつ頃から、ここに咲いているのでしょうか。小さな町の歴史かな。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
発芽

 播種した時期が少し遅かったかなぁと心配していましたが、やっと芽が出始めました。一つ芽が出ると、後は次々に発芽して、播いた種子が多すぎたかと逆に心配になっています(笑)。
 今年は自宅で採種した相性の良いすみれを中心に蒔きました。同じ日に播いたのですが、発芽時期がキレイにずれて、その点に興味津々です。保管環境はほぼ同じなので、発芽適温などの個々の性質の違いとしか言いようが訳ですね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
アオイスミレ

 すみれの季節を告げる春の使者と言えば、早咲きのアオイスミレもそうした役割を持っているのかなぁと思います。花期は余り長くないようで、かつ、早咲きなので、結果的に花の観察総数が少なくなってしまう傾向もありますね。
 遠出する際は一般に花の多い時期を狙う訳ですから、やはり、結果的に花との出逢いは少なかったかも!と過去を振り返ってみました。意外にも、あちこちで観察できているようです。待ちきれず、早出していたのかも知れません。^^


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
タチツボスミレ

 まだまだ気温の低い日もありそうですが、そろそろ、野のすみれたちは花を咲かせ始めました。ほぼ毎年出掛けている隣の隣の市にある公園で咲いていたタチツボスミレです。
 ソメイヨシノの桜前線とともに到来して、人々をワクワクさせる春の使者ですよね。個体数が余りに多すぎて、つい素っ気なく見過ごされる運命ですが、この姿を見かけると、なぜかホッとして、再来した嬉しい季節を愛でたくなります。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
パンジー(小輪ビオラ)

 おやぁ、半月前には鉢にピッタリ収まっていた小輪のパンジー(小輪ビオラ)が、もう鉢が見えないぐらいに溢れかえっていますね(笑)。パワフルな性質を物語っています。鉢を替え、タイミングを見て切り戻しをしなければならないでしょう。
 このような様子を見ていると、やはり、V. arvensis が関与は明らかではないかと想定する次第。更に輪をかけてパワフルな性質を持っているようだなぁと驚いています。敢えて補足しますが、購入したのは、たった一株に過ぎません(笑)。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヒメスミレ(桃色)

 もう一ヶ月以上も前にホームセンターを徘徊して購入した薄紅色のヒメスミレが、まだ花を咲かせています。枯れた花の柄は取り除いているのですが、かなりの本数がまだ残っていますね。
 ヒメスミレって、自然環境では花期が長いという程の性質ではありません。確かに花は次々にあがる性質かも知れませんね。慌ただしくて、植え替えもせずにポットのままにしていました。種子を採取したいので、花後には植え替えましょうか。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]