忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2025 / 01 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
ミヤマスミレ

 ~国境の長いトンネルを抜けると雪国であった~、小説の書き出しに登場するトンネルの上で咲くミヤマスミレです。まだ雪が解けきらない草原に一気に咲きだすスプリング・エフェメラルたちに混じって、赤紫色のすみれが一面に拡がっている姿に、うわぁ~!と声が出てしまいました。
 後にも先にも、これ程に花数が多い群落を見たことがありません。匍匐枝で増える性質でありながら、ポツリポツリと生えていることも多いようです。北海道は別として、深山に咲くすみれですので、なかなかお目にかかれません。何らか、ミヤマスミレの話題に触れることがあると、この自生地を思い出すのです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
フイリミヤマスミレ

 西和賀で出逢ったフイリミヤマスミレです。あは、西和賀ってどこ?岩手県ですね。カタクリの群生地や温泉が多い自然豊かな奥羽の一角で、秋田県に隣接しています。ここに来たのは二度目でしたが、前回はまだ小学校入学前でした(笑)。沢内の碧祥寺に行ったことは覚えているのですが、それ以外は何も覚えていません。
 キクザキイチゲ、オオバキスミレ、エゾエンゴサク、カタクリなどの不可思議な色彩に包まれて散策していると、葉に端正な白斑があるすみれが咲いていました。この姿!もう、しばらく夢中で撮影していたものです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヴィオラ・ソロリア 'プリセアナ'

 少し前に撮影したヴィオラ・ソロリア 'プリセアナ'の返り咲きです。後方に幾つかの蕾も写っていますね。これに気を良くして、しばらく近隣を探してみたのですが、なかなか見つからないものです。
 最近は関東でも気温一桁の日が続くようになり、一般的なすみれたちの返り咲きを見ることは、もう難しいかも知れません。毎冬観察しているニオイスミレは元気に咲き出していました。ニオイスミレは真冬から咲き始めるのが普通の姿らしいですから、これは返り咲きとは呼ばないのでしょうね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
オキナワスミレ

 沖縄本島のオキナワスミレです。シマジリスミレと比較すれば、学名は Viola utchinensisViola okinawensisで、ややこしいことに前者がオキナワスミレです。自生地が隆起珊瑚の崖である点は共通ながら、一方は内陸部、他方は沿岸部。全体に似た印象があるけれど細部では違いがあり、では近縁種かというと、実は別のグループレに属すとされるのが、これまでの一般認識でした。
 ところが、最新知見で両者は少なくてもタチツボスミレ類に近い同じグループに属すことが判明しています。ウラジロスミレ類ではなかったことになり、結果、オリヅルスミレは国内で仲間を失ってしまいました。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
シマジリスミレ

 沖縄本島のシマジリスミレです。未使用で良い感じの写真を選んだら、花がありませんね(笑)。隆起サンゴの岩場というか、垂直な壁の隙間という極めて独特な環境に生えるすみれです。
 同じ沖縄本島に自生する固有種であるオキナワスミレとは別のグループとされています。しかしながら、植物体全体の外見や生育する環境も含めてシマジリスミレと似ています。育てている方の意見では、何年か経過すると見分け困難になることさえ、あるのだそうです。近縁種なのでは?そんな疑問が湧いて来てしまいますね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ツルタチツボスミレ

 なかなか訪問することができないエリアに自生するツルタチツボスミレです。当サイトでは独立種として扱っていますが、いつも利用する「学名インデックス YList」では、更新日現在、タチツボスミレの変種説とテリハタチツボスミレの変種説のみが掲載されています。つまり、スッキリしていない訳ですね。
 実は近年の解析により「独立種との結論が得られた」と発表されました。それも「新独立種として記載予定の『山陰型タチツボスミレ』から派生した独立種」とのこと。各論混在が一気にスッキリしそうです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ナガハシスミレ

 群馬から新潟を楽しく巡った際に出逢ったナガハシスミレです。実は「学名が変わるべき状況」にある様子!現在、このサイトを含め、どの書籍やサイトでも、同種は「北海道、日本海側の多雪地帯を中心に分布して、北米や欧州に隔離分布する」などと説明されています。
 日本産は北米産などの個体群と同一または母種・変種の関係にあると理解されていた訳ですが、近年の系統解析により、実は『他人の空似』であって、日本産はタチツボスミレ類、北米産などはエゾノタチツボスミレ類に分類されるべきであるとの研究成果があります。こうした事件を心から待っていました(笑)。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
まさかり半島めぐり

 下北半島を縦貫してみたことがありました。その形から「まさかり半島」とも呼ばれています。陸奥湾は亡父が海軍時代を過ごした地。どんな土地柄なのか、すみれとともに探訪してみることにした訳です。地理的には太平洋側であるにも関わらず、日本海側に多いすみれたちの宝庫で、その上、個性的な姿をしていました。
 更に昔、源義経北行伝説が残るポイントを辿り、二輪で千葉から平泉を経て津軽半島まで往復したことがありましたが、すみれ旅としては、まだ青森の半分しか巡っていません。ぜひ、いつか出掛けてみたい地です。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
やまなみハイウェイ

 もう何度か出掛けて、お気に入りになってしまった春の「やまなみハイウェイ」。ハイウェイ上の各地で出逢ったすみれたちの写真をセレクトして、ちゃちゃっと簡単編集の動画にしてみました。
 そう言えば、昔のことですが、一眼レフのフィルム・カメラと、まだ画質に問題があったデジタル・カメラ、それからデジタル・ビデオ(カメラ)を持ち歩いていました。重くて重くて・・・。その当時の動画ですが、現在は機器自体が生産中止となり、再生することも難しい状態にあります。残念!


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
アケボノスミレ

 引き続き、2006年撮影の画像フォルダーからアケボノスミレを持ち出しました。少し特色のある花色は、当時のカメラの性能による影響も否定しませんが、俗にクロバナアケボノスミレと呼ばれる花色が少し濃い個体群に近いようです。近辺では多彩な型を見かけました。
 撮影地は富士山周辺の山梨側です。もう、このエリアは幾度通ったことか・・・。それでも、まだまだ、すみれ探索が中途半端だというイメージが払拭できない、奥の深さがあるように感じています。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]