忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2025 / 01 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
春待草

 いきなりの雪にみまわれてから2週間後、二年前の3月に改めて撮影した春待草です。大きくて深めのプラ鉢に植えています。これぐらいの方が多くの花を咲かせ、かつ元気に育つようです。現在、このような鉢が2つ、もう少し浅めの鉢が3つ・・・、小さい庭には限界でしょう。
 長く育てていますが、一般には寿命が終わるとされる時期にも関わらず、今年も元気に花を咲かせました。2~3年に一度、株分けをしているのですが、これが株を更新したことになるとは思えませんよね。お芋のように地面に転がっている太くてコロコロとした根茎も気になりますが、実は単に長寿なのかも(笑)。地植えにしたら、どうなってしまうのでしょうか。素晴らしい特性を持つ園芸種ですが、ビジネスの対象として成立するかどうかは分かりません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
春待草

 「春の棚より」という見出しにしておきながら、いきなり雪が降っていますが、やはり二年前の2月に降った雪で驚いている春待草の様子です。温かい冬の終わりで、パンジーたちに負けず、多くのすみれたちが芽を出していました。そして、この丈夫な園芸種は勢い良く、多くの花を咲かせ始めていたのです。
 この「スミレ」という名前を持たない園芸種は、サントリーフラワーズが商標登録しています。ただし、現在は販売していません。これを残念に思う声が数年前までは聞かれましたが、販売を止めた経緯もわからないまま、現在では名前を聞くことも少なくなって来ました。交配選別種だろうと言われており、実際に趣旨はできません。一般的な知見では数年程度の寿命と言われ、当時販売されていた株は寿命が終わる時期に差し掛かっています。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヴィオラ・ソロリア 'レッドジャイアント'

 先般、せっかく蕾がほころびかけた日の夕方に虫に食べられてしまった花がまた咲いてくれました。ヴィオラ・ソロリア 'レッドジャイアント'、返り咲き二番花です。
 太陽が真上付近にある時間帯に、あっちこっちと歩きまわって、適度の陽光が当たる場所を探して撮影してみました。この鮮やかなワインレッドの花は、少し日陰になると小豆色になってしまいます。明るすぎると白飛びしてしまいます。なんとも難しい色合いなので、ここはデジカメ得意の「数打ちゃあたる戦術」で(笑)。冗談ですが、それに近い感じであーでもないこーでもないと試してみたということです。他の鉢では、まだ夏の痛みから脱却できずにボー然としている株が多い中で、虫に襲われても頑張って二番花を咲かせた根性に賛辞を贈りたいと思います。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヴィオラ・オドラータ

 決して栽培がうまい訳ではないのですが、観察を主目的に、ある程度育てています。これまでに掲出できなかった写真がありますので、撮影した年を気にせず、春の棚より、まとめてお届けです。
 さて、この賑やかな棚は二年前の1月の様子です。中心はヴィオラ・オドラータですが、出窓で花を咲かせてしまいましたので、まだ気温の低い室外に持ち出しました。向かって左側はパンジーたち、そして右側は枝咲きのスミレです。このスミレですが、見事に枝分かれしていますね。被写体のすみれたちは出身地がばらばらながら、皆、それぞれに株立が良くて、花の少ない寒い季節に目を楽しませてくれました。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ブラウザ対応言語

 サイト改造を実施してから、ほぼ1ヶ月になり、異変が起きていないかと心配していましたが、どうやら大丈夫らしいです。この過程で、普段ほったらかしのアクセス解析を改めてチェックして見ました。実は、アクセスカウンターがいきなり増えて、何が起きたのかと驚いたのが発端でした。おそらく、増えたのではなくて、正規にカウントできる環境になったという認識が正しいようです。

 上記の表は8月23日から本日午前中までの期間で「ブラウザ対応言語」という項目を集計したものです。

 アクセス解析プログラムが設置されたサイトに訪問者がどんなブラウザを使用してアクセスしているのかなどの情報が、アクセスフィードバックを利用してログされています。表に記載された言語名は、例外もありますが、その言語圏からのアクセスだと(原則として)考えて良いでしょう。最近、ついに日本語ブラウザでのアクセスが80%を切ってしまいました。検索エンジンで万国共通の学名(ラテン語)をキィワードにしてアクセスしている方が多いのだろうと考えられます。それにしても、バライエティに飛んでいますね。英語、中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、ブルガリア語、ポーランド語、その他少数派(6件)。最後のその他って項目が気になりませんか。以前に見た時には、デンマーク語、チェコ語、オランダ語、スペイン語、それからツバル語もありました。単純な記号もあったのですが、「*」や「nb」って、どういう意味でしょうね?


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヴィオラ・リヴィニアナ 'プルプレア'

 ちょっとイタズラをして、ブルーバックを置いて撮影してみたヴィオラ・リヴィニアナです。うーん、やはり、個人的には自然な背景の方が良いと思いますね。展示会で背景を黒っぽくする布を勧められたのですが、後方の鉢や棚も風景だと思っていましたので、丁重にお断りしたことがあります。まぁ、実際には出来上がった写真の用途に依存するのでしょうね。
 さて、これまでヴィオラ・ラブラドリカとヴィオラ・リヴィニアナを併記していましたが、今後は後者をメインとすることにしました。同じ種の変異であるという考え方と別種であるという考え方が両立しています。少なくても、この型はヴィオラ・リヴィニアナ 'プルプレア'と表記するのが妥当なので、段階的に変更してきたという訳です。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
タチツボスミレ

 春に掲載準備をしたまま、すみれ旅の報告などに押されて使わないままになってしまった写真です。どうしても写真が多くなりがちなタチツボスミレだったため、優先順位が下がったのですが、スイセンのプランターに飛び込んで顔を出した姿はなかなか味があるなぁと思っていました。
 これは極く普通のタチツボスミレですよね。ふと、疑問になったのですが、どうして庭で花を咲かせていたのでしょうか。植えた記憶はありません。不確かですが、何年か前から、それらしき姿があったような気がしますが、ほとんど気にしていませんでした。何かの苗にくっついて旅をしてきたのかもしれませんね。せっかくのお客さまですので、好きにさせてやろうと思っています。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
スミレ(枝咲き、青系)

 少し妙な写真です。先ず、複数の種がごちゃごちゃに混じっていることが原因の一つですね。元来はすっきりした青い花を咲かせるスミレの鉢でしたが、シロコスミレや「幾夜の夢」辺りまでが飛び込んでいるようです。そして、もう一つの妙な理由が矢印の部分でしょう。
 花茎(花柄とも言う)が枝分かれして、右の方は双子みたいですね。花茎の分枝性はスミレ科植物の遺伝子にも内蔵されている要素のようで、何らかの必要性があれば発現するのでしょうが、必要がないのにひょっこり顔を出してしまったというところでしょうか。双子の方は有茎種っぽい印象です。スミレは無茎種に分類されていますが、そもそも茎が短いだけであって、大きな違いではないのでしょうね。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
紅花ナンザン種?

 昨年購入した株が今春も咲いてくれました。ただ、購入時の名札がいい加減で『紅花ナンザン種 すみれ』という妙ちくりんな記載でした。そのベニバナナンザンスミレ自体、正体が判明したような、そうでもないような状態です。そのエイザンスミレ系との交配種では美しい系統が排出されていますが、稔性があったりするものですから、記録が混乱しがちであろうことは容易に想像できますね。
 印象としてヒラツカスミレと遺伝的な近さを感じる存在ですが、そのヒラツカスミレにも紅花の系統があって、両方を育てて見比べないと分からないのではないかと感じたことがあります。日本版のパンジーが生み出されることがあるとすれば、最も近い位置にある系統かも知れません。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ニオイスミレ

 樹脂系の小ぶりなプランターにどっと植え込んであるのはニオイスミレ( Viola odorata )です。特に欧州で珍重されている種で、香料を採取したり、砂糖漬けにされたり、そのままブーケとして街で売られていたりする生活に密着した植物らしいのです。
 多くの園芸品種が生み出されていますが、この紅色が強い花は 'Opera' と呼ばれている系統です。日本でも多く流通していて、冬の終わりにお手頃価格で手に入りますが、日本のけだるい夏を生き抜くことは難しいようですね。白っぽい褐色の大きな種子ができますので、うまく採取して実生から育てたいものです。うっかりしていると種子を蟻さんが持ち去ってしまいますので、気を付けて下さい。一度休眠してしまうと、休眠打破は難しくて発芽率は高くないような気がします。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]