忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2025 / 02 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
ベニバナナンザンスミレ?

 園芸店の店頭で、売れ残ってしまったすみれの苗たちが、少し可哀そうな姿で陳列されているのを見掛けるようになりました。これは、その中から一つだけを選んで持ち帰ったものです。札に印刷されている表示は『紅花ナンザン種 すみれ』という極めてアヤシイものでした。ベニバナナンザンスミレとは記載されていない訳です。
 でも、その店には、別にベニバナナンザンスミレと手書きされたポットが1ケース陳列されていました。3ポットで500円だったと記憶しています。この店で育てた苗でしょうか。はっきり言って、どちらも何者か判明しないままです。『紅花ナンザン種 すみれ』、つまり、ベニバナナンザンスミレ系統のすみれたちという表現が正しいのかも知れませんね。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
PR
ヒメスミレ

 3月に入って、すみれを扱う店が少しだけ増えたようです。以前より、流通価格が高くなった気がしませんか。まぁ、それほど儲かる類の商品ではなく、売れ残るとひどい目に遭うことでしょうから、仕方がありません。
 またまた買ってしまったのは、展示会でよく見かけるようになった淡い紅色のヒメスミレです。ウスイロヒメスミレなのか、シロバナケヒメスミレなのか、正確なところは分かりません。栄花園さんは『ヒメスミレ(桃色)』というタグで流通させています。よもや交配種ではないと思いますので、増やすことができるのではないか、比較的丈夫なのではないかと期待して、ついつい手が伸びてしまいました。(´ー`)


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
パンジー

 最近のパンジーを眺めていますと、特有のブロッチが目立つタイプは少なくなったことが分かります。ここで予告していた見元コレクション「ピンクコアラ」の登場です。その顔を良く見ると、その減りつつなる黒いブロッチがあって、唇弁に黒い鼻と側弁に小さな目が描かれています。更に上弁は大きな耳のように見えて、ピンク色のコアラができあがる訳です。これだけのコアラが集まると、かなり騒がしいかもしれません(笑)。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
パンジー

 よく見かけるようになったうさぎ型とかバニータイプと呼ばれるパンジーの一つで、うさぎ顔で弾けた感じの鮮やかな「ラビットダンス」です。とても上手なネーミングかも知れません。育種はやはり見元園芸さんですが、見元コレクションには「野うさぎミーモ」や「ラビットランド(アップル、レモン、グレープ等)」、「紅色ピョンピョン 」なんていうかわいい名前があって、それぞれが花の姿にマッチしているので、見ているだけで楽しくなってしまいます。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
パンジー

 かわいい妖精風な絵に「チロルの恋人(ミッキー)」と書いてありますね。資料によりますと、高知の見元園芸さんの代表的な園芸品種で、オーストリアをイメージしたシリーズものだそうです。このミッキーは「チロルの恋人2シリーズ」の一つと位置付けられていて、他にピンクコアラ、赤ずきんちゃん、紅ちどりがあります。では「チロルの恋人1シリーズ」も気になるところですが、ももの、ニュー歌姫、舞姫、ピンクダイヤモンドの4種構成だとか。後日、ピンクコアラにも登場してもらいましょう。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
パンジー

 わぁ、やっと芳香性パンジー見つけました。今回は黄色い花だけではなく、何種類かの花色があるんだなぁと驚きながらシャッターを切っていました。さて、名前は「香りのビオラほのか」ですが、あれっ、なんだか少し違いますね。以前、魅入られてしまったのは、確か「芳香性ビオラはるか」でしたよ。肝心の芳香も非常にほのかなものでした。どうリアクションして良いのか・・・。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
パンジー

 いやぁ、「いとしのロミオ」と「いとしのジュリエット」ですか。園芸品種名というよりも、完全に商標の世界ですね。ネーミングは育種家の楽しみであり、同時に買ってもらえるかが掛っているコピーライティングという感じではないでしょうか。でも、この名前は確かに惹きつける力を持っているかも知れません。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
パンジー

 気温がぐっと下がって、クリスマスが近づいてくると、今年もパンジーの季節です。今、パンジーの世界では日本の育種家が中心的な役割を果たしているのだとか。おかげで年々多彩な表情をした園芸品種が登場して、すみれ好きの目を楽しませてくれるのです。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
マルバスミレ

 すみれ観察になかなか出掛けられない日々が続いているのですが、庭のすみれたちは、急に世話がマメになったと驚いているかも知れません(笑)。
 この春、実生から育てたマルバスミレの純白型、つまり白変種が閉鎖花を上がるところまで育ちました。まだ開放花を見ていませんが、葉や茎の様子を見ると確かに白変種らしい雰囲気があり、来春に期待したいと思っています。さて、種子は黒っぽい、正確には濃い焦げ茶色で艶があります。先日、種子専門の図鑑を見掛けたのですが、記載によると、統計的には一個の果実に30個前後の種子ができるようです。この果実は炸裂によって飛散してしまった分を考慮しても少なめでしょうか。いずれにしても、このような図鑑を編纂される方には頭が下がります。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
パンジー

 これは3月頃の写真ですが、昨年、寒くなったころに苗を購入して、最近まで花を咲かせていました。花期が長くて目を楽しませてくれる園芸植物です。
 この冬、黄色いパンジーの種子を播いて育ててみました。実は、実生苗たちの方は、まだ元気に咲いています。この違いはどこにあるのでしょう。時には小さいブロッチが入ったりしますが、全体としては均一な花を咲かせるF1種子ですね。パンジーの場合、雑種でも種子ができますが、F2は紫色が強く出てきたりすることを経験しています。結局、毎年、改めて苗や種子を購入することになるのです。野菜や果物の場合、農業そのものを支配することになったり、結果的に在来種を駆逐してしまうことなどが現実として知られています。園芸植物では余り問題にならないのですが・・・。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]