忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2025 / 01 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[1] [2] [3]
ヤマツクシスミレ

 暖かい国のすみれなので、花期が長いのではないかと勝手に思っていたヤマツクシスミレですが、特別に長い訳ではなかったようです。これは花の姿が消えて随分時間が経過した頃の撮影です。
 伸びた茎の中間辺りで咲いた花から果実が膨らみました。白くて長い毛が目立ちますね。まだ緑色ですが、当然ながら、普通に茶褐色になって炸裂しました。アップで撮影すると大きさが分かりませんが、とても小さい果実です。この中に芥子粒サイズの黒っぽい種子が入っています。芥子粒っていうのは、アンパンの上にくっついている例の粒々ですね。旅に出ている間に弾けてしまった果実が多かったのですが、出窓に置いていたので簡単に拾うことができました。早速、取り蒔きをしたところ、発芽率は非常に良いようです。


<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック  すみれを楽しむ
PR
ヴィオラ・ワルテリ

 今回、真横から撮影してみた北米産のヴィオラ・ワルテリです。角度によっては少し大人しいイメージに写るものですね(笑)。細く鋭い托葉がワイルド感を醸し出す種なのに、その特徴はチラッとしか写っていません。タチツボスミレの近縁種とされ、花は良く似ていますが、葉はまるで違います。匍匐茎を持っていて地衣類風に丸い葉を拡げます。葉がめくれ上って見える裏面の赤味が独特ですね。


<紹介>趣味のサイト「花の写真館」は、基本サイトの「四季の山野草」、そこから独立した「すみれの部屋」「イカリソウの部屋」、サイドストーリー「野の仲間たち」等で構成されています。特に「すみれの部屋」には多くの方に訪問いただきました。サイトの一部「徒然草=つぶやきの棚」をブログで再現しています。
ヴィオラ・ワルテリ

 外国種が続き、今回は北米のヴィオラ・ワルテリです。ゴツイ葉に負けそうですが、独特の青い花が魅力的!薄いコバルト色でしょうか。米国のサイトを覗くと比較的多くの記事があり、普通に見られるすみれの部類に入りそうです。シクラメン風な丸い葉が目立ちますが、長く切れ込む托葉や、側弁の白くて長い髭もトレードマークの一つでしょう。じっと花だけを見入るとイブキスミレに似ているようにも感じます。
 オハイオ州にも自生していることを、今更ながら知りました。何度も行かされたのに、当然、そのような視線で周囲を見ることはなかったのでした。

ヴィオラ・プベスケンス

 海外でも黄色いすみれは多いのですが、適切な写真がなくて、ちょっと輝き過ぎで心許ない画像のプベスケンスに代表して登場してもらいました。発音が難しそうな"pubescens"は「真綿のような」、「毛が多い」といった意味で、この名を持つ植物は多いようです。
 日本に自生する黄色いすみれで、似た雰囲気を醸し出す種はありませんよね。一方、海外には日本の黄色いすみれと似た種は多いようで、まぁ一般的なのでしょうか。白い花の中央が黄色いシレトコスミレ風な花も少なからず見られることには驚きました。勿論、シレトコスミレが気品の面でピカ一だと思いますが、心惹かれるすみれは世界中にいっぱいありますね。

ヴィオラ・アルベンシス

 昨年、タネから育てたヴィオラ・アルベンシスが今年も咲きました。これは、今日、撮影したものです。実は、これでも昨年よりも開花が早いのですよ。
 その大きさを分かってもらうのに、何か手頃な比較対象物がないかと机上を探したところ、これなら誰でもピンと来るのではないかと思われる単三乾電池が見つかりました。真横から花と乾電池とを面合わせしましたので、双方にピントが合っていますね。はい、こんな大きさなんです。

ヴィオラ・ペダティフィダ

 まだ、すみれ展の話を伝え切れていませんので、ホットな自生地の話が終わったら、すみれ展の話に戻すようなことになりそうです。今回のすみれも神奈川のすみれ展で撮影させていただいたものです。説明では「ペダティフォリア」とあったのですが、調べた限りでは「ペダティフィダ」ではないかと判断してまとめています。
 初見では、ちょっと変わったペダータ(トリアシスミレ)かと思ったものです。でも花がタチツボスミレ風で、よく見ると葉も幅が広くて雰囲気が違います。なかなか風情もありますので、タネでも取り寄せて育ててみようかという気持ちになるすみれです。

ヴィオラ・ワルテリ

 神奈川のすみれ展で展示されていた外国種をもう一つ。淡青(紫)色の見慣れた花ですが、ちょっと変わった葉を持っているヴィオラ・ワルテリです。
 葉がもう少し長細ければ、マダラナガバノタチツボスミに似た雰囲気を持っていると思うのですが、いかがでしょうか。葉の模様(斑)といい、托葉の形状といい、なんとなく落ち着かない様子で茎を伸ばす姿も良く似ているような気がします。
 でも、かわいとか美しいとか、万人を惹きつけるタイプのすみれではないと思いますが、展示用に選んだのは何故でしょうね?

最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]