忍者ブログ
趣味のサイト「すみれの部屋@(花の写真館)」のすみれ通信「徒然草=つぶやきの棚」をブログで…---☆
<< 2025 / 01 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
マルバスミレ

 どうした訳か、個人的に高尾山でマルバスミレに出逢う頻度が極めて少なかったのです。もちろん、自生していることは知っていて、初めて出逢う訳でもないのですが、この日のようにしっかり撮影できたのは、もしかすると初めてかも知れません(アバウトな記憶ですが)。
 マルバスミレは地元に多く自生していますので見慣れていますが、この日に出逢ったすみれたちは爽やかスマイル!とても良い被写体でした。白い花が「重さ」を感じさせる風情で写ってくれるのは、最終的に運が良いのだろうと思います。一応、白い花を映す技術というものもありますが、それでも陽光の具合や角度、背景の在り方までヒトが調整しきれる訳ではありません。あ、周辺の雑草がうっとおしいと感じられる方もいらっしゃるかなぁ。でも、最近は余程のことがないと避けたりしないことが多くなりました。ありのままの方が「味がある」ような気がしているのです。まぁ、錯覚かも知れないのですが。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
PR
アオイスミレ

 出足が遅かったので、今年は見られないと思ってい高尾山のアオイスミレが、まだ咲いていました。おもしろいもので、登山口では既に花を終えている様子でしたが、中腹から頂上付近で飛び石のように花が咲いていたのです。実は、この花を撮影していて二人の方に声をかけられました。「あー、まだ咲いていましたか!」、「ここが日陰で気温が低いからでしょうかねぇ」と、皆さん、それぞれに、それぞれのすみれたちの個性を知っておられる前提の言葉なので、意外に気楽に話ができました。
 ところで、2枚の写真を見比べますと、何か雰囲気が違っていますね。同じ日の同じ山ですが、それぞれ中腹と頂上で撮影したものです。葉が大きい個体の方が逆に花が小さいのです。それから、白っぽくて隠れるように咲いており、全体として目立ちません。個体差、環境差、まぁ、両方でしょうね。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
コスミレ

 高尾山周辺で見られたコスミレの話、続編です。マウスオンで出てくる写真は、このサイトではシロバナツクシコスミレと紹介している型ですが、これだけ白い花でも敢えてコスミレと表現されることもあるようです。白変種ではない型に付けられた名前ですから、境界線が不明確になるのは仕方がありません。どちらと表現しても間違いではないでしょう。どうしても正確に扱いたい方は、品種の名前などは使わずに、基本種であるコスミレと呼ぶのが妥当です。
 ご覧の比較的青みが強い型のコスミレは、シロバナツクシコスミレを撮影した場所から数10m程度離れた上方の位置で撮影しました。少し花や葉が小さめです。ずっと標高が下がった登山道入口に近い畑でもコスミレが見られるのですが、慣れないと全て違うすみれに見えてしまうと友人が悩んでいるようです。頷ける話だなぁと思います。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
コスミレ

 自宅近辺で初めて見つけたコスミレです。もう長く住んでいるのですが、この場所はマークしていませんでした。大学のキャンパスと新しい幹線道路、それから住宅街の狭間にあって、緩衝地帯のように中途半端な状態で残ったグレーンベルトです。疎林だったのですが、枯葉が住宅街に降ってくるとクレームがあって、樹高の高い木は切られてしまいました。
 「すみれ、咲いてるよ!」と声をかけていただいた方の庭からグリーンベルトに降りることができます。タチツボスミレやアカネスミレが多いのですが、見た限り、コスミレはこの付近だけでした。結果として、明るい草原のような状態なのでコスミレにも適しているのでしょう。原則としてヒトが出入りしない新興住宅街の不思議空間ですが、おかげですみれたちが増えてくれるかも知れません。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ヒメスミレ

 このコーナーも毎日発信になってドタバタです(笑)。でも、春一番で観察に出かける公園のヒメスミレをなんとかご紹介したいと持って来ました。
 小さいすみれとして知られるヒメスミレですが、自生地によってはノジスミレぐらいの大きさだったりしますね。この公園の個体は正当に小さくて、近くに落ちている桜の花びらに負けそうになっています。石畳の隙間に住み着いていますが、周囲でも玉砂利の中とか、岩のくぼみのような不安定な土壌から花を咲かせる性質があります。おもしろいことに、他の場所でもヒメスミレがないかと気合を入れて探しても、広い公園なのにまるでみつかりません。自己の領分(テリトリー)をしっかり守るタイプのようですね。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
タチツボスミレ

 ブログで紹介した垣根の下のタチツボスミレです。なかなか見事な様子だったので、こちらにも持って来ました。斜め方向からだけでなく横からも撮影したのですが、幅4m程度もあり、横に長い薄紫色の帯のように撮れてしまいましたので、やはり、この右斜めからの姿が良いようです。
 撮影は1週間前ですが、その頃、近所のタチツボスミレはまだまだ咲き始めたばかりでした。太陽が一日中当たる南側で絶好の環境なのでしょうね。ここは平坦な場所にある一面の住宅街です。このお宅の垣根にタチツボスミレが根付いた経緯は存じ上げませんが、周辺に野生のすみれたちの姿は見られません。確か、昨年は東側に北米産の園芸種が花を咲かせていました。すると、昔、どこかから苗か種子を持ってきて植えたのかも知れませんね。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ニオイタチツボスミレ

 散歩に調度良いぐらいの距離に市が緑地公園に指定した一角があります。元々、疎林の丘のだった場所でした。その頃から咲いているすみれたちが、なんとか復活して定着し始めています。
 右がニオイタチツボスミレ、白っぽくて控えめなのがタチツボスミレです。やっと根生花が咲き始めたところで、まだ、茎が立ち上がっていません。もう少し大きくなりますが、林だった頃と比べて、ふかふかだった土壌が硬くなっており、一面に群生するという訳にはいかないようですね。それでも、年々、芽生える範囲が広くなっていて、こんな生き残り方もあるのかと感慨にふけってしまうところです。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
アオイスミレ

 カラフルなニオイスミレを撮影した後、大忙しですが、3月中旬にも出掛けてみた公園に改めて出掛けてみました。咲いていましたよ。ニオイスミレの後はアオイスミレです。この自生地に関する限り、3週間に近い遅れだと思っていいます。
 今年は花が少なくて、それぞれが小さめであると感じました。少し残念な気持ちでしばらく周辺を歩きまわっていたのですが、ふと、このアオイスミレの大きめの株が目に入ったのです。これだけ整った花がまとまって立ち上がり、ほぼ同じ方向を向いているというケースは稀有だと思います。喜んだものの、既に時刻は4時半を回っており、傾いた太陽の光が周辺の木立に遮られていました。いろいろ試行錯誤をして、まぁナントカ、ここまで写りました。4月冒頭から楽しい一日になったと思っています。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
タチツボスミレ

 昨日は国民休日の『春分の日』で、晴れ!もうお出かけに決まっています。でも、春らしい風がまだ吹いていません。因みに、春分の日までに強い春風が吹かなければ、その年の「春一番」は「対象なし」になるのだそうですね。二輪を駆って、毎年一番で確認に出る来るようになった隣の隣の市にある公園にたどり着きました。
 いつもアオイスミレが咲く場所に期待は高まったのですが、残念ながら、まだ花の姿はありません。過去の記録をみると、今年、季節の到来はかなり遅れているようです。近くでタチツボスミレはチラホラと小さめの花を咲かせていました。満足できずに歩いて歩いて、やっと花数の多い株に出逢うことができました。まだ蕾の方が多いのですが、なかなか華やかな感じです。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
ノジスミレ

 大きめの鉢で多くの株を密に育てているようですが、これだけ咲いたら嬉しくなってしまうでしょうね。棚に余裕があれば、このような栽培方法が望ましいのかも知れません。この展示会の場合、プロが栽培を担当していますから、飛び抜けて見応えのある展示品ばかりです。
 ふと、説明札を拝見すると『モモバナノジスミレ』と記載されていました。いわゆる「俗称」で、表現としては微妙かも知れません。ご存知の通り、園芸店やネット販売でこうした表現を多く見掛けます。まぁ、商品を説明する上では分かりやすくて良いと思いますが、ニホンスミレなどという摩訶不思議な言葉を流布している理由と同根と言えるでしょう。一長一短、功罪相半ばする・・・で良いのかなぁ(笑)。


[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています

<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂  スミレハンドブック
最新コメント
[01/01 アッキーマッキー]
[05/26 ぐーちゃん]
[05/25 ぐーちゃん]
[05/10 ぐーちゃん]
[03/21 KLX]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
NYAN
性別:
男性
自己紹介:

すみれ大好き人間やってます

忍者あど
登録サイト
カウンター&アクセス解析


忍者ブログ [PR]