これだけタチツボスミレが丁寧に展示されているのを見たのは初めてのことでした。単純説明になりますが、左上から時計回りにシロバナタチツボスミレ、その右はオトメスミレ、その下はサクラタチツボスミレ、そして、その左は? |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
ここは東京都の高尾山です。気温が急激に上がった3月中旬、ヒメスミレ、ノジスミレ、コスミレなどの明るい場所に咲くすみれたちは少し早めに咲き出していました。一方、日陰になるような場所では春一番に咲き出すアオイスミレが全盛でした。2月までの寒い冬から、一転、初夏のような気温が続き、すみれたちも困ったことでしょう。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
毎年、几帳面に同じ場所で花を咲かせるすみれたちがあります。このノジスミレもその一つで、早春、路傍の明るい畑で元気な姿を見せてくれるのです。こうやって周囲の植物も写し込むと分りやすいのですが、後方のスイセンやヒヤシンスらしい植物と比べると、こんなに小さいことが一目瞭然です。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
定点観測地のタチツボスミレが元気でした。ここは日当たりの良い場所の中でも南側に面して一段高い一等地です。少し雰囲気が異なる型が混在しているのですが、一等地を専有しているのは花茎に赤みが見られる一群。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
昨日、自宅から比較的近い場所ですが、すみれ観察に出掛けました。定点観測地の一つです。結果的に、今年最初に自生地で観察したすみれは、やはり、開花の早いアオイスミレということになりました。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
ニョイスミレがポツンポツンと白い花を2つ咲かせていました。群生している方が一般的ですよね。育ててみると分かるのですが、花をたくさん咲き、それぞれの果実が極小粒の真っ黒いタネを大量に放出します。結果、土壌水分が保たれる環境なら、一面に繁茂するという訳です。 |
[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
日光周辺は観光地であると同時に、すみれの散策にもおもしろいエリアです。すみれの種が比較的多く、開花時期が少しずれても標高差を活かして調整ができる
という特典付きというところでしょうか。 |
[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツを ブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
ここは日光の観光地です。まっとうな生活を目指して、たまには観光に出かけた(?)、という訳ではなく、この辺に、あるすみれが咲くという情報があったのが出かけた理由でしたが、結果的には見つけられませんでしたが、それでも、なかなかユニークな姿のすみれたちを観察できたのです。その一つがこのエイザンスミレです。ここまで草丈の高い個体は余り見掛けませんよね。 |
[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
この存在感のある丸い葉っぱは何でしょうか?ニョイスミレなどの花の最盛期に大きな葉を展開していたのは、おそらくアオイスミレだろうと思います。葉の形状自体は、花が咲いている時期とほぼ同じですが、少し厳ついイメージに変わっているようですね。 |
[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
何度も出掛けている自生地では、いつも訪れる観察ポイントができるものです。このノジスミレが咲くポイントは路傍の畑ですね。畑にしてはゴロ石が多いのですが、畑の端っこで水仙が植えてあります。このノジスミレの咲き具合を見て、毎年少しずつ異なる花期のズレを把握しているところがあり、現地でバロメータにしています。 |
[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック