ある説明によりますと、花色が多彩で『まるで有明の空のよう・・・』との所以でアリアケスミレという名前が与えられたと言われています。真偽の程は分かりませんが、確かに様々な花が見られますね。この愛らしい紅色のほっぺをした系統はベニバナアリアケスミレ(俗称)と呼ばれています。昔、我が家の庭にも咲いていたのですが、いつの間にか姿が見えなくなってしまいました。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
新しい92円切手の意匠はなかなかシック。それでいて、スミレとしてはリッチな姿をしているなぁと思っていました。同時にどこかで見たという印象があったのです。この株もその一つ。花や葉の数なら優っているようですね(笑)。花の色合いや醸し出す雰囲気は似ているような気がします。実は、かなり大きな群落の一部を切り取ったもので、こんなスミレたちが一面に咲いていました。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
晴天のピーカンで困った写真になってしまった被写体はマルバスミレです。ここは山梨の駅そばに新しく構築されたばかりらしい駐車場です。ゆったりとした坂道に階段上に土を盛ってあるのですが、マルバスミレはこうしたブルドーザで固めた斜面などに突然出現する性質があります。マルバスミレはどこからやって来るのでしょうか。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
なかなか育て方が分からなくて、夏冬の厳しい環境で枯らしては買うの繰り返しだったヴィオラ・バンクシイです。ここ数年は新たに買うことなく、維持更新しています。自然状態で越冬した株の開花は5月半ばからになるようですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
普段、アカネスミレとオカスミレのような極端な例でないと、毛の有無については余り意識していないのが常です。ですから、ケタチツボスミレという分け方があるのは承知していますが、脛毛が濃いぐらいの感覚で見ていました。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
個体数が多いこともあり、つい、素通りしてしまうことが多いと推察するニョイスミレですが、ちょっと、すました姿を撮影してみました。なかなかさわやかな印象に撮影できたと思います(笑)。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
花に出逢う機会が少ないアオイスミレですが、ここでは、色々な表情を見ることができました。先ず、植物体全体が写っている分かりやすい写真から持って来たのですが、なんと立木に付着した苔から生えているのです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
杉の枯葉に埋もれて重たそうにしているのはエイザンスミレですね。でも、一生懸命に杉の枯れ葉を押し退けて上に伸びようとしている姿が気に入ってしまって、気が付くと、こちらも腹ばいになって一生懸命に撮影していました(笑)。なんだか、すみれたちの息吹が伝わってくる、こんな姿を見て写真に残したいのですね。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
天気の良い休日でしたので、家族で遊びに来た方々が多く、駐車スペースの確保に一苦労。勘を頼りに北側の樹木の多い方向へ歩くと、湿った緩い斜面にニョイスミレが咲いていました。比較的に遅咲きの部類に属するすみれです。この時点では、やはり、訪ねるのが少し遅かったかなぁ、と頭を掻いていたのでした。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック
翌日は山梨県内の慣れ親しんだエリアを歩こうかとも迷ったのですが、少し気になって、東京都下まで大きく戻ってみました。皆さん、狭山丘陵がおもしろいとおっしゃるので、少し時期が遅くなったのですが出掛けてみたのです。 |
<紹介> 花の写真館からすみれの部屋の一部コンテンツをブログで再現しています
<参考> 用途別に! 日本のスミレ増補改訂 スミレハンドブック